こんばんは
月曜日が
実家のある県に出張なので
新幹線で向かっています🚅
早めに帰ろうと思いましたが
大学時代のゼミの教授が
東京に来るということで
教授の研究内容の講義
からの
プチOB会(飲み会)があったので
講義だけ参加してからの
帰省中です

うちのゼミは
経営組織を専攻していたので
簡単に言うと
キャリア論みたいなものが研究対象です
社会では
7年目なので
会社での立ち位置が
ハイパフォーマーと
ローパフォーマーに分かれる
ちょうど目安の年次
夏前には
キャリアが途切れる予定の
自分のことはさておいて
久しぶりに
楽しい講義でした

そして
久しぶりに会った先輩が
赤ちゃんを抱えていてびっくり!
みんなわりとバリバリ働いていますが
意外にも
既婚率高いw
出産率も高いw
でも
みんなに共通するのは
子供を意識して
仕事をセーブしたタイミングで
妊娠していること
やはり
女性のキャリアと
妊娠出産は
今の世の中では
両立するのは
簡単ではないんだなーと思いました

もちろん
バリバリで管理職もやって
気づいたら妊娠した
という人もいるとは思いますが
ストレスは
卵子の育ちに影響が出たりするって
いいますもんね
妊娠した後も
ストレスは絶対によくないし
出張だって
物理的に体に負担がかかる
上司や同僚が
相当な理解のある人だったらいいけど
なんだかんだ
つわりや体調が
人それぞれのマタニティ期間
女性同士でさえ理解できないことを
男性が理解してくれるとは考えづらい
結局は
自分と赤ちゃんの身は
自分が守るしかないですね

なんか
まとまりないですがw
最近
産休に入るタイミングや
部下たちの配置について
上司ともめてモヤモヤしてたので
不満が出てきてしまいました
笑

とにかく
ノンストレス状態になるのは
至難の技ですが
もう私は
コタローが何よりも大切
と割り切っているので
できないことはできないと
主張しようと思います
笑
