収支内訳書(経費)その3 外注費 | 手続FAQ プチ起業・法人設立・国際相続

手続FAQ プチ起業・法人設立・国際相続

・・・・・How to 確定申告?
・・・・・When 法人設立?
・・・・・Where 相続・贈与?     ♪メールコンサル受付中♪
 

今回は、収支内訳書外注工賃 一般に 外注費について

仕事を自分でやらないで、他の人や会社に頼むことが
あるかもしれません。
全部でなくても一部を頼むこともありますよね

そんなとき発生するのが、外注費です。
一般に、外注費は必要経費となります

ただし、家族に頼んでも
外注費や給与・賃金として
必要経費に算入できません

家族で、お手伝いをしてくれる場合、
他で働いていないことを条件に
専従者控除」をすることができますが、
白色申告の場合は、金額も少額です

では、友人なら必要経費になるでしょうか?
友人がお手伝いしてくれたので
少しお礼をしたという程度なら、
接待交際費として必要経費になるでしょう。

お礼という金額を超える場合は、
外注費や給与となる可能性はあります
相手の方のお仕事や申告状況にもよりますし
給与の場合は源泉の問題もでてきます。
ご迷惑をおかけすることのないよう
気をつけてくださいね。

この場合も支払ったことを証明するために
領収書をもらっておくとよいでしょう。
領収書は市販されているものでもいいし、
白紙に領収書であることを明記して
住所・氏名・金額・発行年月日が入っていれば
OKです。
 1回の支払いが3万円を超えると印紙も貼ります。

なお、給与等支払事務所の届け出をしている場合には
外注費や報酬に源泉徴収が必要となることも
あります。
たとえば、セミナーの講師として講演してもらったり
原稿を書いてもらったり とかの場合です。
この詳細はいつかまた。。。