オフィス事務の教科書

オフィス事務の教科書

接客業からオフィスワーカーに転身し、数年で管理職に昇進。「どうしてそんなに仕事が速いの?」と言われるまでになりました。四苦八苦していた当時の私に「こんなオフィス事務の教科書があれば・・」という想いで綴っています。

お越しいただきありがとうございますベル


秘書や営業アシスタント、オフィスワーク経験の少ないかた、

仕事効率をアップしてコスト削減、時間を生み出したい方へ、

オフィス事務のテクニック、仕事の進めかた、考え方をお届しています。



Amebaでブログを始めよう!

コピー機を使ったあと、必ず「クリア」ボタンを押して、
自分がした設定をクリアすることがマナーです。



前回の記事、コピーの基本~スタック・ソートとは?  でもお伝えしましたが、

ソートしてほしかったのに、スタックの設定になっていて、自分で手で仕分けを・・・

なんていう時間のロスが発生するかもしれません。



1枚だけのコピーのつもりが、前の人が30部コピー(設定)をしていて、
いっぱいコピーされてしまったなんてことだと、紙・コストの無駄になってしまいます。



コピーが終わったら「クリア」ボタン。



クセにしちゃいましょうビックリマーク



===


メモ今日の日記


コーヒー党なのですが、最近ペットボトルの紅茶が美味しくて、ついつい。。。


オフィス事務の教科書-紅茶花伝.jpg


コピーの機能はたくさんありますが、絶対に知っておきたい、


「スタック」「ソート」



ベル スタックとは、


111222333444・・・と、
ページごとに指定部数をコピーする方法です。



オフィス事務の教科書-スタック



ベル ソートとは、


1234 1234 1234・・・と、
部ごとにコピーをする方法です。



オフィス事務の教科書-ソート


例えば20ページある書類を10人分(10部)コピーするとします。
このときに設定するのは、「ソート」ですね。


スタックでコピーをしてしまうと、自分で仕分けをしなくてはならなくなってしまいます。
これはものすごく時間のロス。


大抵、コピー機のデフォルトの設定は「ソート」になっていることが多いかとは思うのですが、
前に使用した人が「スタック」の設定をしていて、
そのままになっていることに気がつかずにコピーを始めてしまうと
ギャーーー叫び となってしまいます。



コピーをする前に必ず確認しましょう。
ちなみに、スタックとソートの設定はコピー機の液晶画面のどこかで必ず指定できます。
機種によってはその設定がどこで出来るのか、わかりずらいことがありますが、
その場合は、先輩に聞いてみましょう 音譜



===


メモ今日の日記


なんだか部屋が乾燥するので、加湿器を購入しようと思いましたが、

もう電源がいっぱいなので、電源不要の自然蒸発するエコな加湿グッズを発注。

届くのが楽しみです。


【送料無料メール便代引不可】ミスティブーケ交換フィルターグリーン




『どうして君はコピーをミスしてしまうの?
 会議に遅刻~
 資源の無駄さ~』



上戸彩さんと東方神起のオロナミンCのCM。
最近よく見かけますね。



東方神起が歌っているように、コピーのミスって、
紙の資源の無駄になるし、何よりコストの無駄。



A4サイズでモノクロだと1枚¥9円前後、
カラーだと¥30前後。

(使用機種や契約形態によって変わります。)


意識したことありますか?



このCMの上戸彩ちゃんのように、人間ですからミスをしてしまうことはあります。
私もつい先日、10ページある書類の「9ページめ」だけをプリントするつもりが、
入力場所を誤って、「9部」プリントアウトしちゃいましたし・・・。



本来なら1ページ¥9ですむところを、
10ページ×9部=90枚×¥9=¥360



ギャー叫び


身近なコストを意識するところから、オフィス事務の効率化ははじまります。



そのコピー必要?
それ、カラーで出力する必要ある?



こういった意識を持つことが大切だったりします。




==

メモ今日の日記


オフィス事務の教科書

割ってビックリ。初めて2卵生でした 目

はじめまして。

今日から「オフィス事務の教科書」をはじめました。



オフィス事務って、オフィスで働くかたは必ず携わることなのに、

きちんと教えてくれることは少ないのが現状ではないでしょうか。



オフィス事務をしている時間も労働時間。

この時間をどのように過ごすか次第で、コストや売上にもつながってくるというのに、

会社や先輩がしっかり指導をしてくれるということがありません。



私は新卒で全く別の仕事や接客業に携わることが多かったため、

初めてのオフィスワークは大変戸惑いました。



しかも、その会社は少数精鋭の(当時はあせる)とてもレベルが高い人たちの集まりだったので、

周囲についていくのに必死でした。



胃が痛くなるという経験も初めてしました。



手取り足取り教えてくれるなんてことはありませんから、先輩の真似をしたり、

調べつくしたり、何度もやり直しをして学習したり・・・。



おかげさまで数年後には管理職となり、転職先でもマネージャーに。



そしてこの環境で鍛えられたおかげで、どこにいっても困ることがありません。

具体的な例でいうと、副業で派遣社員をしていたときの派遣先(上場企業)から、

人事総務マネージャーとして正社員のオファーをいただくこともありました。



派遣ですから、学歴や職歴からでなく、
今、この場の仕事振りが認められた証拠として純粋にうれしかったクラッカー

(あくまでも副業でしたのでお断りをさせていただきましたが。)



こんな私の経験が、オフィスワーク初心者だった頃の私のように苦労をしているかた、

今よりももっと仕事効率を上げたいと思っている方にお役に立てるかもしれないという想いもあって、

私の知っていることをアウトプットしていこうと思い、このブログを立ち上げました。



ご要望などがあればメッセージくださいませ。



===


メモ今日の日記



オフィス事務の教科書

祝日快晴!

これから個人情報保護士の勉強です。