とはいえ、喫煙時間は細切れ中の細切れ時間。本を読むにもあまりに時間が少ないし、タバコで片手がふさがっている状態なので、ページを繰るのがメンドイ。
ということで最近は脳トレ、パズル系の本を読んで・・・というよりは解いてすごしてます。これなら問題見て考えるだけなので、とてもマッチしているすごし方。
最近解いているのはこちらの本。
- 外資系企業がほしがる脳ミソ―採用試験の定番! 問題解決力を試す60問/キラン・スリニヴァス
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
確かに僕が学生時代に戦略コンサルを受けたときに出題された問題も載っていた。
まぁ、僕は別に就職・転職活動生ではないのだが、こうした脳トレ問題は、頭が解凍されるようで心地が良い。
たとえばこんな問題。
<問題14>=============================================================
昨日、あなたはシカゴからデトロイトまで時速30kmでドライブをした。今日、あなたはデトロイトからシカゴまで昨日と同じ道を使って戻る予定である。あなたは往復の平均速度が60kmとなるようにしたいと思っている。
往復の平均時速を60kmとするためには、帰り道を時速何kmで運転しなければならないか。
========================================================================
上記のように、とっぴなクイズではなく、地に足が着いている感じの、それでいてきちんと考えなければ答えが出ない問題がたくさんあって、またそれぞれの解説部分では「この問題のポイントは・・・」という感じで、非常に考える切り口を丁寧に開設してくれているので、大変重宝している。
ちなみにこの本を買った理由はこの記事でも紹介した勝間さんの中で紹介されていた から(結構単純w)。
- 勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践/勝間 和代
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
脳は筋肉と一緒で、鍛えれば伸びるもの。オススメです。
- 外資系企業がほしがる脳ミソ―採用試験の定番! 問題解決力を試す60問/キラン・スリニヴァス
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
- ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?/ウィリアム パウンドストーン
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
アドマン