

内容の濃さ、は満足レベル程度(大満足ではない)ですが、
非常によく整理されていたので。メモ&社内共有事項まで。
【WebサイトKPI設定の必要性】
http://www.insightnow.jp/article/965
内容は実際に呼んでいただければ・・・非常にわかりやすいです。
できればネット広告やっている人間は5回くらい読んで、
ここに書いてある基本事項(だと思いますが)は確実にマスターするべき。
個人的に若干残念なのは、
WebサイトKPI/KGIがその数値によって影響を及ぼす(であろう)、
その他のプロモーション指数を加味した評価を行うべきだと思っているので、
そこにも言及して欲しかった(軽く触れてはいますけど)。
※どう考えてもブランドサイト型のサイトは増えていきますし(ナショクラリストを見ればリードジェネレーション的なサイトはある一定レベルで止まるかと)、それらは概してウェブ上での決済機能は持っていないので。
ネットマーケティングやってる会社は、
クロスメディアだの、クロスコミュニケーションだの言う前に(目指すべき方向性ですが)、
(順序として)クロス効果検証(ネーミングセンスゼロ)のスキームを整えるべき、持論です。
これは管理画面をカリカリ操作してても、
クロスメディアというなのもとに、ど派手なことやっても、
自然に身につくものではないと思っているので、意識的に攻めていく必要はあると思います。
たぶん一番マインドとして近しいのは現場担当者じゃないかしら?
付加価値と簡単に言いますが、価値を付加するベースがないとそもそも付加できないので。
がんばりましょう。自戒の念も込めて、ハイ。

アドマンのランキング順位を確認する!ビジネス急上昇ランキング