ムード。 | アドマン3.0=人事になりました。

アドマン3.0=人事になりました。

サイバーエージェントで新卒採用責任者をしています。

Add to Google


ブログランキング

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そうだね、雰囲気(ムード)がいいということかな
                                   by ハワード・ゴールドマン
「会社が成長するための条件には、どんなものがあると思いますか」という質問に対しての解答。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この3連休から、ちょっとクリスマスに浮かれながらも、

時間を見つけて、2007年を振り返りながら、

2008年の目標を考えています。


僕はここ4年くらい、次の年の目標を、本を読みながら考えるようにしています。

古い本から新しい本まで。


本日はコチラの本を片手に、目標を考えていました。
すごい考え方/ハワード・ゴールドマン
¥1,575
Amazon.co.jp

タイトルは一時期のすごいブームに乗ってる感はあるのですが、

内容は著者がコンサルということもあり、

そこらの自己啓発本の類より、よほどいいと思います。

で、冒頭のコトバを再発見。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そうだね、雰囲気(ムード)がいいということかな
                                   by ハワード・ゴールドマン
「会社が成長するための条件には、どんなものがあると思いますか」という質問に対しての解答。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会社が成長するのに必要なのは、いいムードだと。

素敵じゃないですか、この発想。

僕は10月に若干の部署移動をいたしました。

最初はめちゃくちゃ反抗しまくり、ご迷惑をおかけしたと思いますが、

移動先のグループの雰囲気が、

非常に、かつ微妙にいいムードで、楽しく仕事させてもらっている。


また、グループ内に、

同期で僕が勝手にライバル視している人間がおり、

勝手に闘争心を燃やさせていただいている。


いい感じだと思う。


ただ、まだ今は濃厚とんこつスープみたいな感じで、

スパイシーな雰囲気ではないんですよね。


組織作りはムード作り、

変な制度考える前に、まずはコチラから考えていったほうがいいのかもしれません。