
う~ん、どうなんでしょ?
【ミクシィが独自の3D仮想空間オープン、海外大生の新卒採用に活用】
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20358373,00.htm?ref=rss
迷走を続ける?mixi ですが、
今度は独自3D空間を作っちゃう模様。
その名も「ミクシィ・リクルーティングオフィス」です。

まぁ、名前の通り採用活動系の試み。
mixiはすでにSecond Lifeに新卒活動用に参入していますが、
若干違うのは、海外大生の新卒採用という点。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミクシィは、2009年度の採用活動において、海外の大学院・大学を卒業見込みの学生で、ウェブアプリケーション、検索エンジン、分散システム、 P2P、ユーザーインターフェース等の技術研究に携わった経験のある、コンピュータサイエンス分野の研究開発者の採用を予定している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕個人としては日本にもこの手の分野で優秀な方はいるし、
海外の採用をするにしても、もっとコストがかからないやり方はいくらでもある。
パブ狙いなのかな?
とはいえ、独自3D仮想空間の開発・運営には、
Second Life参入よりよっぽどコストがかかる。
※実はSecond Lifeに参入するだけなら、個人レベルでも何とかなるコストだ。
Second Life参入に関してもあんまり情報がFBされてないしなぁ・・・
頭の片隅にでもいれて、結果をまちますか。
何か情報ありましたら教えてくださいな。