うーん。それはそれはひさびさに更新します。
ピグライフで新しいイベントがはじまりました。
ピグライフの羊をこよなく愛しているのでアイテム欲しい、飾りたいという欲求にかられたのと、いつもと違う新イベ(といいつつピグワールドとピグカフェと同形式)なことでまじめに取り組んでます
先行クリア商品の「くるりんヒツジヘア」(男の子は「ふわふわヒツジヘア」)を狙い、レアクエスト(特に気になるのは「ヒツジ雲の空」「動物小屋/ログハウス」「ヒツジのゆりかご」)のコンプリートを狙い、チャンスタイムクエスト(まだ未告知だけどおそらくあると予想しているだけ)のアイテムも狙うのでいろいろ調べました
↑ヅラGET。後ろからの画像です。
今回運営さんが不具合起こしてしまったことやら、新形式イベントでわからない、進まないなんてコメントがいつも以上に目立ってます(>_<)運営さん、ピグライフ好きなので応援してます。
話しがそれました…イベントを進めるにあたり調べたことを個人的にメモします( ..)φ
↑My庭の動物画。イベント用えさと通常えさは別々にあげられるので通常のLv上げも合間にやってます。
このイベは
ピグワールドの通称「建設イベント」、ピグカフェの「来客イベント」に似ています。
どこが似ているのか、というとそれぞれのゲームの何か(例えば今回のライフで言うと「動物」、ワールドなら「住民」、カフェなら「料理」)のLvを上げる点です
ワールドかカフェのこの類のイベントに参加をしたことがある方だと勝手がわかので、時間をかけるか課金するかしないとクエスト達成が難しいことに気づいてしまうと思います
私自身がワールドとカフェはのんびり気ままにやっているせいもあると思いますが、ワールドに至っては自分的にがんばってもレアクエストクリアしたことがなく、カフェはガチャアイテムの力を借りてなんとかかんとかレアクエストまでクリアできた、という難度高めのイベントです
(1月23日)追記でも、ライフでは初イベ形式なのと、運営不具合があったので、きっと今回は少しラクだと信じてます。
無課金でやる場合、どう進めるのかがとても重要で大きな差になると思ってます
今回の動物イベントを攻略するポイントはこのあたりではないかな、と思ってます。情報収集はしてますが、あくまで私的に思うところ、です。
(1)動物の活やくパワーを効率よく上げる
(2)「活やくスタミナ」回復ペースに合わせてINして使いまくる
(3)動物のレベルが最もよくなるまでスタミナはウインタークローバーの収穫以外に使わない
それで具体的には…
(1)動物の活やくパワーを効率よく上げる
動物を選ぶにはポイント、コツがあります
1番大切なのは選ぶ「早熟、普通、晩成」のどのタイプなのかという点です。
早熟 ヒツジ・ブタ・ウマ
普通 ウシ・ヤギ・タヌキ
晩成 アヒル・ニワトリ・ネズミ
最終までレベル上げした後のマックスの活やくパワーは
早熟で 1726
普通で 2060
晩成で 2463
と差があります。このイベントでは動物を7匹選べるのですが、晩成7匹をマックスにできた場合は17241となり、同様に早熟7匹の場合は12082となります。ちなみに普通7匹は14420です。
活躍スタミナ1でどのくらいの効果を与えることができるのかは、この動物のパワー次第です。
↑(参考)この画像だと、レアカラーや仲良しLv分の加算値が含まれてます。
晩成を7匹マックスにした場合と早熟7匹マックスの場合の差は、なんと5159に
最初の「おねがい」は活やくパワーがあまる(例えば500とか1000とか)位のものからで、徐々に「おねがい」で必要とされる活やくパワーが上がっていきます。最終的には活やくスタミナ5満タンでも足りなくなる、ハズ
序盤は差が開かないかも(「おねがい」で要求される活やくスタミナが少な目なので)ですが、後半になってくると、晩成の動物を選択していたか、早熟を選択していたかでかなり差が
例えば、活やくパワー100,000の「おねがい」が来た場合、晩成7匹であれば5.8回分で済みます。ということは、「全力で助ける」を使えば1撃(消費活やくパワー5回分で6回分の活やくパワーを与えられる)で済みます
一方、早熟7匹だと、8.2回分必要になり、「全力で助ける」を使っても1撃(消費活やくパワー5回分で6回分の活やくパワーを与えられる)でも足りず。
これが積み重なって差に
じゃあ、晩成の動物だけ狙って育てる!ってわけでもないのが難しい
実は「早熟、普通、晩成」ごとにそれぞれ、パワーの上がるペース、効率が異なる仕様に
その字があらわす通り、早熟は初期の段階でのパワーアップ効率が非常によく、晩成は後半での伸びが良くなるタイプ。普通はまあどちらにも偏らず平均的、といった感じです
まとめ
動物はイベント開始直後とイベント後半でいれかえ
最初は早熟を育てる。そして1匹づつ晩成に入れ替える。
そんな感じになります。
まだこの形式のイベントがライフでは初、とあって、どのタイミング(レベル上げをどこまで行うべきか)は人それぞれなのかな、という印象です。
私は早熟の動物たちはレベル10まで上げました。ぐるっぽを見た感じではレベル15にしている方も多そうです。
なぜ最後までレベルを上げないのか、ですが、それだとイベント終了までに晩成の動物への入れ替えが間に合わない可能性があるからです(実際間に合うかどうかはやってみて検証しないとわからないですが)。
ちなみに早熟は同じレベルで比べるともっとも効率よく活やくパワーが上がります。最終値Lv45 でもちょっとだけ、普通、晩成より活やくパワーがいいようです(ただ、最終が45までなのでそこからどうにも増やせませないので最終的に差がでて損?した形になります)。
※「早熟、普通、晩成」ごとにそれぞれ、パワーの上がるペースや数値についてはこちらのブログ記事を参照させていただきました。
http://ameblo.jp/earl0310/entry-11751823350.html
↑の画像メモ。動物がたくさんいたり、何が晩成なのか、などがあまりにわかりにくいのでイベで選択する動物の名前を(普通)など入れてしまいました。通常えさをあげてなかよしLvを上げるときに役立ってます(外に出したり中にしまったりするのに便利)
その他に「なかよしLvボーナス」「レアカラーボーナス」(↑の画像参照)というのがあり、私は振り回されまくりよりレアカラーな動物やなかよしLvをあげている動物を選択したらいいのかなって
私は動物の育成をさぼり気味だったこともあり、いまヒツジのクエスト3/3をやっています。コンプリートしている動物は3種類。レアカラーは豚はいっぱいいますが、その他はそんなにいません(それぞれ数匹位)。
なんだかんだで中途半端になってしまったので、普通2匹を優先的にLvマックスに
↑これ見ると、「今回の…」って記載があるから、毎回どの種類が晩成か早熟か普通か変わるのかなぁ
イベント開始時、晩成のアヒル・ニワトリ・ネズミを7匹にできるか数えたのですが、ネズミはいない。アヒルとニワトリのレアカラーは5匹しかいないという残念さ残りは普通にするしかないかな、と思って育てちゃってました。
イベント進めてしまって(つまり普通を育てはじめてしまった)からよーくみなおすまでうっかりしてしまいました
レアカラーボーナスは+5とかばかり…私は1番高くても+25でした(たぶん、動物の出現順:最初から選べるものなのか、クエスト進めるうちに飼える動物なのか。によってレア度が違うようです)。
なかよしLvも1番高いので+30位。
ということは足しても+55位にしかならない…
晩成と普通の最終マックスパワーは403違い。
あれれ?レアなのかどうか?なかよしなのかどうか?よりも何の動物なのか(早熟、普通、晩成)方が重要
と、気が付きました
ご注意くださーい
ちなみに今は…普通Lvマックスはそのまま選択(2匹)、早熟をLv10 にしたものを順次晩成に入れ替えてます。
イベ期間中に間に合いそうなら、すべて晩成に入れ替え予定です。
晩成の動物を早熟Lv10と同じ活やくパワーにするには晩成Lv20にする必要があります。
なので、ある程度えさをためて晩成の動物がLv20 になったら早熟の動物とチェンジしています。
だいぶ長くなってしまったのでこの記事のつづきは下記から
(2)「活やくスタミナ」回復ペースに合わせてINして使いまくる