乳がん→肝転移の日常 -32ページ目
昨日より
アバスチン+タキソール
3クール目突入
ここの所、ほぼ毎日
ずっと気持ちが悪いことを相談
吐き気止めを処方していただいた
しかし、それだけでは済まず、
念のため、1度
頭のMRも撮っときましょって
それから、
胸腹部のCTも!
そして、来月初めに
腫瘍マーカーを
相変わらず
昨日の採血結果
肝機能が↑↑↑
上昇中だった…
腫瘍マーカーは月1なので
来月で
アバ+タキに変えても
腫瘍マーカーが下がらないのと
吐き気とで
病状が良くないので
色々検査して
評価することになりました!
にも関わらず…
来週は休薬…笑
来週
バレーボール男子の観戦に
行きたくて!
火曜日のチケットを取ってて
チケット取った3月は
まだハラヴェンだったから
抗がん剤の翌日でも
余裕で行ける~って思ってたんだけど
アバ+タキやった翌日は
やっぱりキツイ
しかも最近は毎日キツイから…
てことで
遊び優先!笑
行けるときに行っときたいのよ!
元気なうちに!
楽しいこと
身体に良いはず!
そんなわけで、
主治医は優しいから
理由も聞かずオッケー
てなわけで
次回は6/6
CTとMR検査は5/27
6/6は
家族同伴で来るようにと
腫瘍マーカーの結果もふまえ
抗がん剤を変えるか
今後について話をするそうです!
またどこかに
転移しちまってるのかなぁ
今週は治療がない休薬週
にも関わらず
毎日体調がすぐれない
イメージでは
抗がん剤が
身体から抜けきれず
ずーっと体調悪い感じ
抗がん剤が身体に残って
ずっと悪さしてんの
肝心ながん細胞も
やつけてくれないくせに!
いい細胞ばかりを
攻撃してる感じ
身体がだるい
横隔膜?肋骨辺りが痛い
だから寝て起きてが辛い
寝返りも辛い
そして
手足がしびれる
足の指は特にしびれがひどく
歩くのもやっと
極めつけが
気付けばずっと気持ち悪い
ひどいときは嗚咽
吐きそうなくらい辛い
食欲が落ちる
体重減る
体力落ちる
悪循環…
これでも仕事に行かなきゃならない
辛い所はなるべく見せず
なんとかやりきる
家に帰る
また嗚咽…
今日は思いがけない休み
だけど1日辛くて
ゴロゴロして終わった
最近の休みはこうして終わる
先日のバレーを観に行けたのが奇跡
毎日が仕事と家と通院の日々
仕事さえ休めたら…
言えないけど(T_T)
だれがこんな我慢強い子に
育てたのでしょう…笑
自分で言うなってね(^_^;)
とにかく身体がきつ過ぎて
昨晩は久しぶりに泣いてしまいました
なんでこんなに
辛い思いをしなきゃならないの~
大好きだった
じーちゃんばーちゃん(死んでます)
助けて~って
かわいそうだったら
迎えに来て~って
思ってしまい泣きました(>_<)
生きることは頑張る
でも仕事は頑張れない
実際は
仕事を頑張り過ぎて
生きることが嫌になってる…
仕事を心置きなく休むには
新しい職員が入ること!
早く新しい職員が入りますように!
あとは
1月に入社した人が人並みに
仕事を覚えてくれたら…
この人、
仕事ができないのに
言い訳をする
という、やっかいな人で
みんなからは辞めてもらっても…
みたいな空気になってて
それじゃ困るんだよー!!!
早く仕事覚えて!
ミスしたらとりあえず謝って!
みんなと上手くやって欲しい!
仕事の覚えは過去最高に悪く
ミスの連発
先輩達からの助言にたいしては
あからさまに
嫌な顔をし
ここぞとばかりに言い訳
あー話がそれた~
とにかく職場のストレスもあり
体調も悪く
参った参った
明日も仕事…早く寝よう!
抗がん剤が効かないとなると
次の手を打ちたい
前から気になってた
免疫療法
保険適用外だから
かなり高額なんだけど
やってみる価値はあるのだろうか
近くの病院でやってるとこ
みつけたんだけど
車で1時間半…
通う価値はあるのか…
うーん
実際にやった方が
免疫療法と抗がん剤で
効果があるって
言ってた
お金と時間に余裕があれば
治療に専念したい
でもそこまでしでして
この人生
生きたいのかな?私。
たとえば
高額なお金払って免疫療法やって
病状が良くなったとして
この先
きつい仕事を定年まで続け
再発に怯え
親の死を経験して
さらに働けなくなってからは
老後ひとりでの生活
この先の楽しい人生が
思い描けなーい( ̄Д ̄)ノ
病んでんのかな笑
今、結婚とか彼氏とか
ほんといらなくて
自分のことで
いっぱいいっぱいなのに
相手のこと思ってとか
余裕がない
支えて欲しい
↑そんな風にも全く思わない
家族がいるから大丈夫って思う笑
話がそれましたが
免疫療法…
命が惜しいと思ったときじゃ
遅いかもしれない
今、行動に移すべきなんだろうか
宝くじでも当たんないかなー
そしたら
一回仕事辞めて
心と身体に余裕を持ちながら
治療に専念したい~
最近本当にしんどくて
仕事行きたくない

