今年は節電を心掛けています
今までも節約のため(何しろプー太郎なので)あまり電気を使ったりはしていませんでしたが
それでももう少し改善できればと
まず冷蔵庫の中に
冷気を逃がさないカーテン?を付けました
トイレのホット便座
?もやめました
冷蔵庫とテレビのコンセントだけは入れっぱなしだったんですが
テレビのコンセントも見ていない時は抜くようにしました
なので年がら年中コンセントが入っているのは冷蔵庫だけです
あと早く寝るようにしました
(まぁこれは節電というよりもお肌のためにですが)
あとは
この夏エアコンをいつまで使わないでいられるかチャレンジしていました
↑はい過去形です
暑くて気分が悪くなって7月中旬くらいから何度か使っちゃいました

熱中症になったらシャレにならんと思いまして
けど寝苦しい夜
対策としてこの前ひんやりジェルパッドを購入しました
あとこの間立ち読みして
節電の情報を得たのですが
エアコンは除湿モードより冷房モードで設定温度28度くらいの方が節電になるみたい
あと、テレビを見る時間を1時間減らす
テレビ画面の明るさをちょい暗めに設定する(←これは友達情報)
ちょっとずつですが
自分にできる節電を
頑張りたいと思います


今までも節約のため(何しろプー太郎なので)あまり電気を使ったりはしていませんでしたが
それでももう少し改善できればと
まず冷蔵庫の中に
冷気を逃がさないカーテン?を付けました

トイレのホット便座
?もやめました冷蔵庫とテレビのコンセントだけは入れっぱなしだったんですが
テレビのコンセントも見ていない時は抜くようにしました
なので年がら年中コンセントが入っているのは冷蔵庫だけです

あと早く寝るようにしました
(まぁこれは節電というよりもお肌のためにですが)
あとは
この夏エアコンをいつまで使わないでいられるかチャレンジしていました
↑はい過去形です

暑くて気分が悪くなって7月中旬くらいから何度か使っちゃいました


熱中症になったらシャレにならんと思いまして

けど寝苦しい夜
対策としてこの前ひんやりジェルパッドを購入しました
あとこの間立ち読みして

節電の情報を得たのですが
エアコンは除湿モードより冷房モードで設定温度28度くらいの方が節電になるみたい
あと、テレビを見る時間を1時間減らす
テレビ画面の明るさをちょい暗めに設定する(←これは友達情報)
ちょっとずつですが
自分にできる節電を
頑張りたいと思います

