水分、日常の摂取不足=試合時パフォーマンス低下 | 治療家アスレティックトレーナーがいく「スポーツサポートの裏話」

水分、日常の摂取不足=試合時パフォーマンス低下

日常に水分補給を行っていない選手が

急に大会期間に水分補給を行うと

パフォーマンスの低下をまねきます。



アドリビ代表の尾崎誠です。

治療家アスレティックトレーナーの立場からみたアスリートのことを中心に書いています。

情報を共有できたらと思います。


アスレティックトレーナーとして正智深谷高校ラグビー部で11シーズン目を迎えています。

この期間片道60キロの道のりをほぼ週3回通い続けています。

もし気に入りましたら読者登録お願いします。

読者登録してね




日ごろ(授業の休み時間など)からに水分補給を行っていない

アスリートが急に大会期間の午前中に水分補給を行うと

パフォーマンスの低下をまねく可能性があります。

中学生や高校生の通常の練習は午後です。

平日(月曜~金曜)、午前中の水分補給が大切になります。



例えば・・・

土曜日(日曜日)の午後に試合があるとします。

午後の試合に向けて、

起床直後からコマメに水分補給をするとします。


この場合、日ごろ(授業の休み時間など)から

午前中に水分補給をしていれば問題ないと思います。


しかし、午前中に普段水分補給をしていない選手が

午後の試合のある日だけ水分補給をおこなったら

どうなるでしょうか?


うまく水分を体内に蓄えるたり

コントロールすることができなくなることが考えられます。


$治療家アスレティックトレーナーがいく「スポーツサポートの裏話」
↑朝、味噌汁2杯飲むようにうながしています




結果的に午後の試合で、

多量の汗をかいたり

カラダがうまく動かなかったり

パフォーマンスの低下を招くように感じます。


これは、現場で関わっているあくまでも感覚なので

正確にはわかりませんが、少なからずあるように思います。

試合当日や前日だけではなく、

日ごろから水分補給をしっかり行い、

準備をすることが大切だと思います。


治療院にくるアスリートに

日ごろから(休み時間を含めて)水分補給をしっかりしているか?

聞いてみても面白いかもしれません。



ペタしてね







現場で10年以上私は選手を観察してきました。
そんな観察眼から生れたアドリビメソッド
詳しくは☛http://www.adlibi-trainer.com/



もしよろしければメルマガ覗いてみてくださいね
http://www.mag2.com/m/0001160472.html
アドリビトレーナー(adlibi-trainer)ブログ

もしよろしければポチッとバナーをクリックして頂けたら幸いです。
人気ブログランキングへ


Makoto Ozaki
| バナーを作成