「グランドに立つことが大切なんだ」=感謝の心 | 治療家アスレティックトレーナーがいく「スポーツサポートの裏話」

「グランドに立つことが大切なんだ」=感謝の心

「グランドに立つことが大切なんだ・・・」

あるトップアスリート感謝さんが何気なく言っていた言葉です。

だから、彼はトップアスリートなのです。




アドリビ代表の尾崎誠です。

治療家アスレティックトレーナーの立場からみたアスリートのことを中心に書いています。

情報を共有できたらと思います。


アスレティックトレーナーとして正智深谷高校ラグビー部で11シーズン目を迎えています。

この期間片道60キロの道のりをほぼ週3回通い続けています。

もし気に入りましたら読者登録お願いします。

読者登録してね




治療院に通院してくれている、あるトップアスリート患者さん。

大事な試合を控えているのに、筋肉系のケガをしてしまいました。



その試合で最高のパフォーマンスを出せるように

あらゆる方法を使い治療院やトレーナー現場では

サポートをします。



今回のケガについて、会話している中で

「グランドに立つことが大切だからね」

と言っていました。



このとき「はっ」とさせられました。

グランドに立つことができるからこそ

勝負ができるのです。



治療家アスレティックトレーナーがいく「スポーツサポートの裏話」
当たり前のような話だけど、

つい勝負にこだわっていると

グランドに立てることの「感謝」を忘れがちではないでようか?



当たり前すぎて忘れがちだけど

グランドに立てることに感謝できない

アスリートは強くなれない(勝てない)のだと思います。



当たり前のようにある

グランド、体育館、ボール、大会、仲間など、、、

何か一つかけていまい、なかったら勝負はできないのです。



治療院にくるアスリートに

「グランドを大切にしている?感謝している?」と聞いてみても

面白いかもしれません。



ペタしてね





現場で10年以上私は選手を観察してきました。

そんな観察眼から生れたアドリビメソッド

詳しくは☛http://www.adlibi-trainer.com/



もしよろしければメルマガ覗いてみてくださいね

http://www.mag2.com/m/0001160472.html

アドリビトレーナー(adlibi-trainer)ブログ



もしよろしければポチッとバナーをクリックして頂けたら幸いです。

人気ブログランキングへ

Makoto Ozaki | バナーを作成