【忘れ物も必要なこと】

我が子が
高校生と中学生になり
それぞれ自分のことを
自分でできるようになると
親も楽ちんになるね✨





我が家も子どもが
幼稚園のときは
あれこれと
準備するのに声を
かけてたけど、、

ある時 ん?
幼稚園では先生が
「はい、お帰りの準備してね」
と言ったらやってるよな⁉️
と気づいて、私が
やるのをやめたら
自分でできることに
きづいたという、、、(笑)

それ以来 幼稚園の
準備も自分で全部できるように。

そんなエピソードも
私自身の子育ての成長の証。
親も少しづつ
成長していくよね。。。

アドラー心理学を学んだとき
「人の責任を 取りにいかない」
と学んで、、私の考え方となんか
しっくりくるな、、と思ったのを
よく覚えています。

小学校の時間割りを
やり方だけ教えて
お母さんは手伝わないと
決めると、もう
最初は忘れ物しまくりで
先生から電話やら
連絡帳で何回も言われたけど、、

自分のことを
自分でやるということは
自分のことに 責任を取る
ということ

忘れ物をして困るのも
怒られるのも
一つの責任の取り方
これをやっておかないと
そのうち忘れ物をしたり
朝起こさないことを
「お母さんのせいやで」と
言われかねない(笑)

それが早いうちにできたら
本当に子育ては
ほんとに楽ちんになる
 
何より子ども自身
「自立」ということを
教えなくても勝手に
できるようになるところが
子どもって本当に
素晴らしい✨と思う





昔、yuzが2年生のころ
だったかなぁー。
毎回アドラーの講座やセミナーで
紹介させてもらってる
我が家のエピソード💖

「みんなはお母さんに時間割
手伝ってもらってやーる。
だから、忘れ物せーへんけど、、

私が忘れ物多いのは
自分で時間割してるからや!」
と自慢げに言ってたのを
今も鮮明に覚えてます(笑)

そうやんね。
それもきっと
自信に繋がってるんやろうな。

そのあと、あんだけしてた
忘れ物が、、
本当にほとんどなくなった。

子どもには教えられることが
本当に多いです。

子育ては親育て なんて
言葉もあるけど
ほんとに親育ち させてもらってる

親も子ども以上に
成長していきたいねー。




それにしても
朝から一人のんびり
こんなFacebook書いてる
時間が、、

子どもら起きてこないなぁ、、笑

このままだと
遅刻ちゃうんかなぁ、、😅

#最近このグリーンのワンピースがお気に入り
#朝から一人のんびり
#写真は先日四つ葉のクローバー探してたところ
#みつばのクローバーしかなかったけど良き日でした
#アドラー心理学
#BeHappyセミナー
#親育ち
#子育て
#自分の責任は自分で取る