最近 とても親しくさせて頂いている
 
いや、大好きすぎて
 
私が くっついていってる(笑)
 
滋賀県長浜市の
 
助産院「ままの手」の助産婦さんの
 
安藤鶴姫さん💖
 
 
 
 
 
 
 
 
笑顔が素敵で
 
いつもママと赤ちゃんに
 
向き合って真剣で、
 
愛  溢れた助産婦さんですラブラブ
 
 
 
 
 
先輩お母さんなんだけど
 
お茶目で、まっすぐで
 
可愛いんですよねー。チュードキドキドキドキ
(先輩なのに、失礼あせるあせる
 
 
 
 
ままの手さんでは
 
アドラー心理学の講座や
 
バースカカフェを
 
開催させていただいていてウインクドキドキドキドキ
 
来月には、アロマのイベントも
 
させていただく予定です😊
 
(上にリンク貼った 鶴姫さんのブログ 
 
   または 私のブログの過去記事みてね )
 
 
 
 
さてさて、そんな素敵な鶴姫さんは
 
マクロビオティック料理の達人。
 
いつも助産院で マクロビランチの会や
 
マクロビ料理教室をされています。
 
(その様子は鶴姫さんのブログみてね!)
 
 
 
 
 
 
 
さて、今回は木乃花konohana主催キラキラキラキラ
 
夏休み特別企画❣️
 
 
 
 
子どもさんも参加できる
 
マクロビ料理教室を開催して  
 
鶴姫さんに 教えて頂きました✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 野菜の洗い方や下処理
 
フライパンに 入れる順番
 
 
 
 
↑  お料理中も 音を聞くんだよ
      プチプチ 言ってるかな??
 
 

 

 子どもたちは興味津々❣️❣️
 
 
 
 
お野菜を切ったり   
 
すりおろしたり
 
炒めたり、、、
 
 
 
 
 
 
 ↑ ママも   メモメモ
 
 
ママたちだって 真剣です😊💓
 
 
 
 
 
旬の食べ物には 栄養があるだけではなく 
 
エネルギーが高いんだって✨✨✨
 
 
 
ふむふむ。。。。😆💖
 
 
 
 
 
お野菜ちゃんにも
 
エネルギーが!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
料理をするだけでなく 
 
食べるということの   役割や意味
 
野菜の力🍆✨✨
 
料理する人の心の持ち方ドキドキドキドキ
 
 
 
なんか 知ってたようで 知らなかった
 
とても大切な、大切なことを 
 
教えてもらいました😊💖
 
 
  
 
 
 ↑兄弟で  レンコン  すりすり
   つぎは   ぼくやで!
 
 
 
 
↑人参嫌いの子も 人参を細く切る(笑)
   細切り得意〜💓
 
 
 
 
↑小学一年生も 包丁でお野菜切ってます
   さすが森のまんまるようちえんのママ! 
   ハラハラしながらも ママの 手は後ろ(笑)
    
 
 
 
 
 ↑  香りも確認
       視覚・味覚だけではなく 
       聴覚や嗅覚もフル活用❣️
 
 
 
 
 
 ようやく完成❣️❣️
 
お腹すいた〜ウインクアセアセアセアセアセアセ
 
 
 
いただきまーす😊😊❤️
 
 
 
 
おいしいねー❣️
 
お味噌汁
 
お出汁もとってないのに 
 
この美味しさは??? 
 
不思議〜!?!?!?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ママのレンコンボールちょうだい!
 
ええーやだぁ。
 
ママも食べるー😆❣️
 
 
 
あぁー  楽しかったー💓💓💓💓
 
 
長くなったので
 
参加者のみなさんの感想は  
 
次のブログで ご紹介します😊💖