昨日のブログでは、

早期回想の

Most Vivid Moment (略してMVM)

(最も鮮明に覚えている瞬間)に

表れている「そのひとらしさ」の

お話に始まって

 

「その人らしさ」を創り出す

「自己の創造するチカラ(創造力)」

The Creative Power of Self、

 

そして、「運動の法則」
Law of Movement

へと繋がるお話をしていました。

 

 

※ 「そのひとらしさ」という表現は

アドラー仲間の長谷川理恵さんの

アイデアを拝借しています。

 

 

。。。。。。

 

 

 

「運動の法則」

「自己の創造するチカラ」

同時に考えてみると、

こんな風に理解することができます:

 

何を「マイナス felt minus」として捉え

何を「プラス perceived plus」として捉えるか

というところにも、私たちの「私たちらしさ」

つまり、「ライフスタイル」(性格)が

表れている。

(よかったら、図をご参照ください)

 

 

※ 「自己の創造的なチカラ」については、

  毎月開催している輪読会
  (テキストは、The Creative Force)

  でも、学ぶことができますよ~

  この輪読会についての情報は、
  ブログ下の方にある講座案内から
  ご参照いただけます。

 

 

。。。。。。

 

 

マイナスからプラスに向かう

私たちの運動の中で、

わたしたちは色んな手段(=戦略)

(strategy ストラテジー)を使います。

 

戦略には、行動も、感情も、思考も

含まれます。

 

色んなことを考えたり

感じたりしながら

ある行動を実行に移すわけです。

 

 

アドラー心理学は

「使用の心理学」とも呼ばれていることを

ご存じの方も多いと思います。

 

行動や、感情や、思考など

全部(戦略として)使って

自分の思い描くプラスの状態に

到達しようと、努力するわけです。

 

 

。。。。。。

 

 

私たちのクリエィティブなチカラが

発揮されるのは、

 

何を「マイナス felt minus」として捉え

何を「プラス perceived plus」として捉えるか

 

だけではなく、

 

どんな「戦略を使って」そのプラスに

向かおうとしているのか

 

というところにも発揮されているのです。

 

 

例えば、私には

お金がない(マイナス)

お金がある状態(プラス)になりたい。

 

そんな状況にあるとき、私たちは

手段としては

 

お勤めして働く、

宝くじを買う、

寄付を募る、

オレオレ詐欺の片棒をかつぐ・・・

 

などなど、色んな「戦略」が可能なわけで。


 

 

でも、どれ選ぶかは、私たちひとりひとりの

クリエィティブな選択

かかっているわけですね。

 

このことを、アドラー心理学では

Creative Power of Selfとか

Self-Determinism と呼び、

日本語では、

「自己決定性」 とか「個人の主体性」

と呼ばれることが多いようです。

 

みこちゃんの講座の中では、

これらを全部まとめて

「個人(自己)の創造するチカラ」

(英語のCreative Power of Selfの方の翻訳)

として、ご紹介しています。

 

 

 

さて、ここで、お話の方向を

「運動の法則」の方へ

ちょっともどしていきましょう。

 

 

。。。。。。

 

 

日本でアドラー心理学を学ばれている

みなさんにとっては

「運動の法則」という考え方は、

 

マリーナ・ブルフシュテインの講座を

受けられて知ったり


マリーナや米国のアドラー大学院で学んだ

みこちゃんの講座を通して

知るようになられたのではないでしょうか?

 

 

日本の先生方からアドラー心理学を

学ばれた方にとっては、ちょっと

耳新しい概念(コトバ)かもしれません。

 

 

ですが、アドラー心理学に関する

たくさんの著作を残したアンスバッハー夫妻は、

アドラー心理学の「バイブル」と呼ばれる本

の中で、12個の基本前提を掲げていて

その第一番目が「運動の法則」なんですね。

 

 

もっと、「運動の法則」について

学んでみたいと思われる方は、

「アドラーと仲間たちの会」の

 

例えば、

「アドラーのレンズ👓で

世界を見る👀ワーク」

(略して、アドレリアン・レンズのワーク)

などに参加していただけたら

いいのではないかと思います。

 

 

。。。。。。

 

 

また、今年の夏に、みこちゃんは、

 

アドラー心理学の基礎理論として

「社会統合論」にハイライトをあてた講座、

 

「アドラー心理学の基礎工事:社会統合論編」

を開催しました。

 

 

このブログを書きながら

閃いたのですが、

 

来年は

「運動の法則編」

を開講しようかなぁ。

 

 

ご興味をもって頂けた方は、

よかったら、ブログやFacebookの

コメント欄にコメ残して頂けると嬉しいです。

 

FBで繋がっていたり

既にメアドを交換させて頂いている方には、

コメを残してくだされば、

「アドラー心理学の基礎工事:
運動の法則編」

のご案内を優先的にさせて頂こうと思います❣️

 

 

(メアドは、大事な個人情報なので、

コメの中には記載なさらないで

メールまたはメッセンジャーで

ご連絡くださいね。

 

メールの場合は、

お名前(フルネーム)を添えて

お知らせ頂ければと思います。)

 

 

アドラー心理学とお友達♡

カウンセラー・みこちゃん♡

でした

 

 

。。。。。。。。。

 

 

11月7日(日)午後開催

「中ちゃんのミラクル・ショップ」。

 

 この講座については

 参加資格を設定させて頂いております。

 下の「詳しい内容」のリンクから

 ご確認頂けます。

 

 詳しい内容はコチラから ↓ 

 https://fb.me/e/46wrsYw4w

 

 概要とお申込みはコチラから ↓

 https://forms.gle/kSs1WPMzPHmLk9a

 

 

11/27(土)夜8〜10時開催

「早期回想勉強会・スタイルワード編」

 

 概要とお申込みはコチラから ↓

 https://forms.gle/kH4Aj8a5sQ57KBdE8

 

 詳しい内容はコチラから ↓

 https://fb.me/e/1GxYcS7SU

 

 

 12月4日(土)夜7時半~10時

「生と死と、別れと再会と」仮題)

 

 

 大切な存在を失った時の

 喪失感や深い悲しみについて

 どんな風に立ち向かうことができるのか、

 

 アドラー心理学の視点から

 みんなで考えてみるワークショップです。

 

 詳しい内容については、
 2021年10月28日、29日のブログの

 下の方をご覧ください。

 

 ご予定は、念のため、
 12月4日(土)の夜10時半まで

 確保なさってください。

 

 クリスマスや年末年始を前に

 大切な人との関係を

 アドラー心理学の視点から

 一緒に考えてみませんか?

 

 「生と死と、別れと再会と」仮題)の

 お申込みはコチラから ↓↓↓

 

 

 

 

。。。 。。。

 

 

その他の講座

 

★メタファー・ワークショップ(第二回)

12月18日(土)午後 4時間~5時間  @1万2千円

(再受講は、1万円)

 

  早期回想もメタファーのひとつですよね

  アドラー心理学の理解につながる

  メタファーのあれこれについて、学べます

 

  お申込みフォーム準備中です。
  メールにて先行仮予約承ります。

 

 

2021年11月の定例勉強会(オンライン):

〇11月14日(日)13時半~18時頃まで

 

 お申込みはこちらから ↓↓↓

 https://forms.gle/GWFae6pt974M89Fs9

 

 

2021年11月の定例アドラー・カフェ:

〇11月14日(日)19:00頃から

 

  アドラー心理学に興味をお持ちであれば

  どなたでもご参加いただけます。

 

  無料です。


  詳細(とお申込み)はFBイベントから

  ↓ ↓ ↓

  https://fb.me/e/KDbR3yOA

 

 

★「アドラーのレンズで世界を見る」ワーク

11月12日(金)夜8時から11時頃まで

〇12月はお休みです

 

  アドラーの理論が「なるほど!」と

  腑に落ちて、普段の生活の中のできごとを

  アドラー心理学の理論を通して理解することが

  できるようになるワークです

  参加費: 3,600~4,000円 

 

  お申込みはこちらから

  ↓ ↓ ↓

  https://forms.gle/BeAy6wS4cxfeRRFX6

 

  メールにてお問合せ頂けます

  メアド:adler.to.nakamatachi@@gmail.com

  (@をひとつに減らしてお使いください)

 

 

★第七・八回
「自分のことばで紡ぐ

勇気づけってなんだろ?ワーク」

〇10月はお休みします

11月04日(木)20:00から2時間半程度

12月10日(金)20:00から2時間半程度

 

  どっかで学んだ借りてきた言葉でなく

  自分の言葉で、普段のことば遣いで

  「勇気づけ」について

  等身大の理解を深めたい方に

  おススメします

 

  みなさんの体験に基づくワークなので

  知識としてのお勉強とは違いますウインク

 

  11月12月のテーマは、アメリカのアドレリアン
  ベティ・ルー・ベトナーとエイミー・リューによる

  「The Crucial C © とても大切なC」

  

  参加費: 3000円 
  (11月12月一括でお申込されると割引があります
  詳しくは、お申込みフォームにてご覧いただけます)

 

  お申込みこちらから ↓ ↓ ↓     

  ◇11月4日(木)夜、12月10日(金)夜 

   https://forms.gle/3t3pqJ4rvwVJxFmNA

 

★ベティ・ルー・ベトナー著

The Creative Force(英文)輪読会・
輪読会予習講座・ミニワークショップ

〇毎月第三火曜日の午後とその翌日の水曜夜
(同じ内容で、昼の部と夜の部を開講しています)

 

 この輪読会は

 ライフスタイルの発達と The Crucial Cs ©

 について、The Creative Forceという本を使って

 学べる講座です。

 この本は、比較的簡単な英語で書かれては

 いますがそれでも、

 英語だとちょっとハードルが高いわ・・・

 と思われる方向けに、英語のポイントをお伝えする

 「予習講座」も開設しています。
 

 あ!全ページ分の単語を網羅した

 みこちゃん特製単語帳もお求めいただけます。

 

 「ミニワークショップ」の回では

 テキストを離れて

 みこちゃんオリジナルのワークを

 たくさん織り交ぜて

 そしてまた、アドラーの文献などもご紹介しつつ

 ご自分のライフスタイルや

 ライフスタイルの発達してに関する理解を

 体験的にぐぐーんと深めて頂くことができます。

 

 ミニワークショップは、単発でも

 (テキストなしで)ご参加いただけます。

 

 次回は、通常の輪読会

 11月16日(火)午後・17日(水)夜開催です。

 参加費:3000円

 場所:zoom

 

  お申込みこちらから ↓ ↓ ↓ 

 

  

 輪読会にご参加の方は、

 テキストをお求め下さい。


 ご希望の方には、送料別で2000円で

 お分けしています。

 テキストと特製単語帳についても

 お気軽にメールでお問合せください。


 

★マリーナ・ブルフシュテイン直伝の

早期回想勉強会 

 

  参加費:1万2千円

  定員:8名
  場所:zoom

 

  8月21日と9月11日の回は

  ご好評の内、終了いたしました

 

  来年も開催予定です。
  講座にご興味のある方はメールで

  お問合せください。


  この講座にご参加いただくと
  その後、お稽古会「うさぎの穴」に

  参加することができます。
 

  メアド:adler.to.nakamatachi@@gmail.com

  (@をひとつに減らしてお使いください)

 

 

★Acting As If/Reflecting As If

 

  10月24日(日)に開催された
  Jon Sperry(ジョン・スぺリー)による

  (日本個人心理学会主催の)

  ワークショップでも、紹介された技法です

    
  第一回目の講座は、好評の内に終了しました

  今後、参加ご希望の方は

  メールでお知らせください

  優先的にご案内させていただきます。

 

  参加費: 1万円

  定員: 8名

 

  メアド:adler.to.nakamatachi@@gmail.com

  (@をひとつに減らしてお使いください)

 

 

。。。。。。。。。

 

 

========================================

「アドラーと仲間たちの会」主催・そのほかの

みこちゃんによる勉強会・ワークショップのご案内

========================================

 

★アドラー心理学を日常に活かす 

 月例勉強会

〇毎月1回  2021年後半は原則第二日曜

〇13:30~18:00(オンラインの場合)
 (少し早めに終了することもあり)

〇参加費4千円

〇オンラインの場合、定員は8名

 

●2021年今後の月例勉強会スケジュール

 

  ◆11月14日(日)

  ◆12月12日(日)
 

 9月~12月の月例勉強会のお申込み

 こちらから ↓ ↓ ↓

 

 ◇11月14日(日)月例勉強会

 https://forms.gle/GWFae6pt974M89Fs9

 

 ◇12月12日(日)月例勉強会

  https://forms.gle/B2fT26d3XP4F13nC8

 

 メールにてお問合せ頂けます

 

 メアド:adler.to.nakamatachi@@gmail.com

  (@をひとつに減らしてお使いください)

 

★アドラー心理学☆無料お話会

アドラーと仲間たちの会 

「Adler Kaffee アドラー・カフェ」
(随時)

  ※ コロナの時期はZoomで開催

 

  アドラー心理学に興味のあるかたなら

  どなたでもご参加いただけます

 

  定期勉強会の後に開店している

  アドラーカフェに加えて
  不定期に無料開店(1~2時間) 
  2名から随時開催!

 

  お誘い合せの上、お気軽にお問合せください!

 

  メールにてお問合せ・お申込み頂けます

 

  メアド:adler.to.nakamatachi@@gmail.com

  (@をひとつに減らしてお使いください)

 

10名ほど集まっていただけたら

東京以外、全国どこへでも出張して

対面講座を開催することができます。

参加費はご相談。

 

 

。。。。。。。。。

 

 

みこちゃんによる個人カウンセリングなどのご案内
Zoomなどでもお受けいただけます
(2020年8月に料金改訂しました):

 

アドラー心理学に基づいた カウンセリング

随時  1回60分 @8千円

 

★アドラー心理学に基づいた
早期回想(ライフスタイル)個人セッション 
(早期回想・共同探検セ
ッション)   

※マリーナ直伝の早期回想の手法を使っています

日本では、今のところ、みこちゃんのみ!?
お試し(全1回)120分@1万8千円

フル・セッション(90分x全5回);1回につき@1万3千5百円

 

FaceBookで開催日のお知らせなどしています

お問合せは、Eメールまたはメッセンジャーにて、

承っています

FB:https://www.facebook.com/mitsy.mizuno

メッセンジャー:https://m.me/mitsy.mizuno

メアド:adler.to.nakamatachi@@@gmail.com

(@をひとつに減らしてお使いください)


 

。。。。。。

 

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため
2021年もZoomを使ったオンラインで

勉強会を開催する予定です

 

コロナの様子を見ながら

リアル勉強会も検討します

 

「アドラーと仲間たちの会」の勉強会や

ワークショップのお知らせや詳細は
Facebook でご案内しています

お申込みもFBイベントからして頂けます

 

お問合せは、メッセンジャーでもお受けしています

みこちゃんのMessenger:

メッセンジャー:https://m.me/mitsy.mizuno

 

FBを使われていない方は

メールにてお問合せ・お申込み頂けます

 

メアド:adler.to.nakamatachi@@gmail.com

(@をひとつに減らしてお使いください)

 

みこちゃんの Facebook:

https://www.facebook.com/mitsy.mizuno

(お友達申請の際は、メッセンジャーで

「ブログ見たよ」と入れて頂けたら

助かります)

 

みこちゃんのMessenger:

メッセンジャー:https://m.me/mitsy.mizuno