セミナー&カウンセリング 

おくとぱす🐙

みんな地球の一員だ🌐

カウンセラーの松本です。


「建設的」

というコトバがあります。


調べると、デジタル大辞泉では


「現状をよりよくしていこうと

積極的な態度でのぞむさま」


と、出てきます。


建物を

建設しようとすると、

それまでに建っていた

建物を壊したり

土を掘り起こしたり

事前に

なんらかの処理をしないと

新しい建物を建てることは

できません。


《現状》を

よりよくしていこう

とすると、

一旦リセット↩️

することが

必要となる

ってコトかもしれません。


類似語としては

前向き

だと、続けて

「に頑張る」が出てくるイメージ

ポジティブ

だと、

明るくって楽天的すぎるイメージ

私は持っていて、

どちらのコトバも

手垢にまみれているような

気がしています。


《建設的》だと、

額に汗して

大勢で作り上げていくイメージ

を持っています。


でも、

一度リセットするために

戦争という

方法は

必要ではありません。



賛否両論、ご意見なども

下記のメールまでご連絡ください。


戦争は反対。


📨メール : adler_kobe_matumoto☆yahoo★co.jp

(お手数おかけしますが、@に、.

 変更して送信ください)


みんなでワイワイ勉強会 

毎月第三金曜日  大阪にて開催

 ⭐️ 次回は2023120

       190020:30

(12月はお休み致します。

悪しからずご了承ください)

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました🐙

おくとぱす⭐︎松本たか子

 精神保健福祉士

 産業カウンセラー

 消費生活アドバイザー