”愛に生きる”を応援する、土居一江
です。
わぁ!8月も今日で終わりーーー。
あなたは、自己肯定感が高いですかー?
以前は、私、かなり低かったな~。
あ、得意なことをしているときは、高かった(笑)
だから、出来る自分でいたかったし、
人よりも出来ることを増やしたいと思ってた~。
けど、限界があるよね~。
何もかも出来るようにはならないもの~。
自己肯定感って、
自分で自分を肯定している。ってこと。
これミソ!
人がどんなに私を否定しても
私が私を肯定すればいいってこと。
あら、カンタン![]()
人の評価で自分が決まる と
思っている間は、自己肯定できないのかも。
自分を、人任せにしてるってことだから~。
でも前は、それがわかっていなかったので、
ダメな部分を見つけては、
まだ、出来てない!
ほら出来ない!
なんてしょうもない!
あんたなんて、大っ嫌い!
無くなればいいのに!
あんたさえ出来るようになれば、
私は、もっとラクになるのに~~って
それはそれは、自分を責めまくりの毎日で💦
何をそんなに頑張っていたのかというと
ダメな自分があったら、嫌われると思ってたの~。
人の評価で自分が決まるって
思ってたから、
評価が上がるように必死だった。
(人ではなく、
そんな自分が許せない!って人もいるかも)
とどのつまり
聖人君主
を 目指してたよね~。
だから、必死に
出来るフリして、
大丈夫なフリして
感じてないフリして
上手く立ち回ろうと
マイナスを見せないようにと
頑張ってたー。
そりゃ~必死よ~~![]()
でもね、ある日気がついたの。
あれ!?
全部バレてるんじゃね?!![]()
(たぶんあなたも 笑)
やだーーーーー!
それなのに、
それなのに
みんなは
一緒にいてくれーたーのぉーねぇーーーー!!!!!
ダメダなままの私を受け入れてくれたのねーーーー。
そのことに気がついたとき、
とてつもない感謝が訪れた。
はじめは、おかあさんに言われて
そういうのがあったらダメなんだなって思い(私が)
みんなもきっとそう思うんだな、って(私が思い)
私が決めただけだったー!
自分の決めた価値観に
自分をはめられず、苦しんでるって
それはまさに
ひとり相撲![]()
![]()
![]()
ひとりでやってることだから、
いつでも辞められるね!
それ、ひとり相撲の最大特典![]()
自己肯定感って、
自分を否定しないってこと。
すごい人なれ とか
人より優れよ とか
人より抜きん出なさいとは、言ってない(笑)
怒る自分に、
怒っちゃダメだよねと✖(否定)するのでなく、
怒るよね~、腹立つよね~と○することが肯定。
出来ない自分に
出来ないのはダメ、と ✖ するのでなく、
出来ないよね~、と
○する(そのまま受け取る)のが肯定。
今のままの自分に
もっとこうしなきゃと ✖ するのでなく、
それもありだよね~、と○をするのが、肯定。
今のまま(自分の選択)に
○するのが、自己肯定。
いい子しながら
自己肯定感って上がらないんじゃないかな~。
いい子になるために、
自分にいっぱいウソつかなきゃいけないもん。
ダラダラでダメダメな自分に
○つけていくと、
なんか動けるようになるから不思議よ~![]()
【9月10月のZoom開催】
9時半~
20時45分~
9/8(水)
勇気づけを見つける会
9/16 (木)
感情を手放すかい!?
9/24 (金)
津留晃一さんから学ぶ会
10/1(金)
話を聴き 力を見つける会
10/7(木)
勇気づけを見つける会
10/15 (金)
感情を手放すかい!?
10/19 (火)
津留晃一さんから学ぶ会
11/18(木)パワアドフェスタ(対面)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【パワーアドキッズスペース】
9月13日(月)10時~12時
場所:相鉄二俣川駅徒歩15分のケアプラザ&畑
車 可
参加費:親子で1000円
大人だけ、子どもだけの参加も大歓迎![]()
畑活は月曜日に開催しています。
お部屋が確保されていませんが、
ぜひおいでくださいな~。
大人だけも子どもだけも大歓迎です~。
大人、子ども、親子ともに
1回1000円、1カ月2000円
相鉄二俣川駅より徒歩15分
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
アドラー心理学をベースに横浜で活動しています。
思春期、反抗期、イヤイヤ期、不登校、宇宙人!?も
子どもに愛100% 自分に愛100% で
自分も子ども安心して自由に信頼し合って
仲良く生きていきませんか~?
生きるのがラクになるメールマガジン
ご登録はこちら
わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です
文庫本
- アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ
- ¥690
- Amazon.co.jp
- ◆ 2冊とも内容は同じです◆
- 新書判
- 日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂








