”愛に生きる”を応援する土居一江
です。
【業務連絡】
思春期トリセツ講座にお申込みをいただいたAさま。
返信メール届きましたでしょうか~?
就活から日本が見えてくる 本命二次面接編
の続きです。
この会社は、ビジョンをいつでもどこでも
持ち出して、
今していることはビジョンに近づくのか
ビジョンを達成ために何ができるのか
バイトさんを含めた社内のSNSで
報告しあっているんですって。
パセージ受講の方はわかると思うけど、
2つの信念をいつでもどこでも
確認するみたいな感じなんだと思いました~。
ビジョンが飾ってあるだけになっている
ところも多いと思うけど、
軸がぶれないようにしてるんだな~。
商品を売るのは、
ビジョンを達成するための資金調達と。
儲けることは二の次な感じが、
娘にはまずヒットしたようでした。
40代の社長さんに変わって
子会社から独立したばかりの会社で
いろいろな改革にも取り組んでいる様子。
12日間の連続休暇が取れるように
仕組みを変えたり、
仲間の親睦を大事にしてほしいから
年中無休の店舗には、
みんなで親睦の時間を確保できるように
お手伝い要員を本部から派遣してくれたり
退社した人は、バーチャル社員となり
いつ戻ってきてもいいなんて人を大事にしてる感じです。
一番驚いたのは、
入社式を新入社員が創る!というもの。
入社式というと固い緊張した雰囲気の中、
お偉いさんの訓示で終わるイメージだけど
娘が見せてくれた この会社の入社式の動画では
みんなが笑顔で緩んでて
新入社員も会社幹部も仲良くて対等で平等で
明るい雰囲気~![]()
決まったことをこなすのでなく、
無い所から自分たちの意思で
創り上げていくのもいいですよね!
これからの会社は、
自分たちで創り上げながら、
楽しんで働くのでしょうね~。
ああ、娘はこういう世界を求めていたんだと
思いました~。
思えば、長くつづいたバイトは
そういうところだったかも…。
人生初めてのバイトに選んだのは夢の国![]()
次は遊園地![]()
その次は、キャラクターのジューススタンド。
商品を渡す時、
「わぁ!かわいい~」って言ってくれるのが
嬉しいって言ってたな~。
みんなが笑顔になる場所。
そうなると、学校は娘にとって
そういう場所じゃなかったってことだなと思うと
ちょっぴり切なくなるのでした。
さぁ!最終面接!
>>>つづきはこちら
就活から日本が見えてくる 最終面接の前日
子どもに愛100% 自分に愛100%
Love & Peace
生きるのがラクになるメールマガジン
ご登録はこちら
Facebook ページ
子育てがラクになる 個人セッション
【2月】
・5日10時/13時半 ・7日10時/13時半
・8日10時/13時半 ・12日10時/13時半
・13日10時/13時半 ・18日10時/13時半
・19日10時/13時半 ・20日10時/13時半
・27日10時/13時半 ・28日10時/13時半
土日応相談
わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です
文庫本
- アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ
- ¥690
- Amazon.co.jp
- ◆ 2冊とも内容は同じです◆
- 新書判
- 日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂




