脳天大神 龍王院




奈良県にある「金峯山寺」の塔頭のひとつ。

頭脳の守護神と言われています。

頭を割られた大蛇😱を祀っています。

首から上の病気に霊験あらたかと言われており、入学試験合格、病気全癒、商売繁盛祈願の参拝参詣者が多く訪れます。


金峯山寺から階段を少し(450段ほど)下ったところにあります😆

もちろん帰りは450段を上ります🎊

小学生のように数えながら上ったので、間違いないです!多分!きっと!👍





大蛇が祀られた由来は、以下の通りです😄

覚澄大僧正が滝のある修行場所を探し求める最中、頭を割られた蛇🐍に遭遇し、それを哀れに思って丁寧に経文を唱えたそうです🙏。

その後、蛇が何度も夢枕に立ちお礼を言い、

「頭の守護神として祀られたし」と伝えてきました。

それと同時期に、大僧正は蔵王権現様から「諸法神事妙行得菩薩」と御霊言を授かります。

そのことから、その蛇は蔵王堂のご本尊蔵王権現様が姿を変えた姿だったのではないかと伝えられています☝️





また、ご真言は弁財天と同じだそうです。

同じということは、弁財天と同一神ですよね??

弁財天は龍神様🐲なので、その蛇は龍神が姿を変えて現れた(蛇はよく龍神の化身と言われます)??

そうであれば、筋が通ってしまいます😆






御朱印をお願いしたところ、お供えする「生卵」を頂きました😆🐣

蛇と言えば生卵のお供え…そう言えば、白蛇が現れることで有名な「高龍神社」でもお供えしてたのを思い出しました🙏



拝殿周りには、龍を象ったものが幾つもありました🎵

やっぱり龍に違いないですね😊


【御朱印】

拝殿左手に少し入ったところに授与所があります。





#龍#龍神#神社#脳天大神#金峯山寺#奈良県#蛇を祀る#弁財天