「龍つなぎの旅」5日目。②新潟県 高龍神社。


【高龍神社までのアクセス】
JR長岡駅からバスです。ただ、1日に数本しか出ていないパターンです。越後交通バス「高龍神社行」で高龍神社というバス停があります。お勧めはタクシーです。片道6,000円くらいかかります。なかなかの山中にあります。



神の使いの白蛇様が現れるということで有名な神社です。神社入口にはお土産などを扱う売店があり、白蛇様に奉納する卵なども売られています。お参りセットというものがあるので、是非買ってからお参りしましょう。

ご祭神は高龍大神。高龗神(たかおかみのかみ)のようです。
合肥で豊玉姫を祀っています。豊玉姫は玉依姫と姉妹で龍神様ですね。

ヘビは執念深いことから、金運だけでなく商売繁盛(粘り強くやればいつか陽の目を見る)にご利益があり、全国から参拝する方が多いようです。

商売だけでなく、自分が正しいと信じる道は、他人の価値観や常識にとらわれずに、粘り強く進み続けることが良いと思います。なので、商売以外でも心に強い思いがあり方はお参りすると良いかもしれません。

バスが1日に数本出ていますが、かなり駅から遠い山中なので、タクシーのほうが行き来が楽だと思われます。30分~40分かかります。



入口から本宮までは118段の急な階段を上ります。
階段は屋根付きなので、多少の雨なら濡れずに上れます。入口から中間地点まではエレベーターもありました。


手水舎は二つの階段の中間地点の踊り場にあります。エレベーターを使うと、この近くまで上がれます。






お参りの際は靴を脱いで社の中に入ることができます。




撮影禁止箇所を避けて撮ったので、中途半端な写真になっています。

先ほどまで群馬県にいたのですが、空は快晴で少し暑いくらいでした。


新潟に来た途端にかなりの大雨に…!
雨のお陰か(龍神様のおはからい?)人の少ない境内をゆっくりと参拝することができました。
ありがとうございました。

ご親切なタクシーの運転手の女性が、周辺の神社の状況などを教えてくださりました。
別の旅の際に是非そちらも訪れてみたいと思います。
ありがとうございました。

明日は山形県の善寳寺(ぜんぽうじ)に行きます。