「龍つなぎの旅」3日目 ②富山県 下村加茂神社。
【下村加茂神社へのアクセス】
いしかわ鉄道の小杉駅からコミュニティバスが出ています。「大江経由 足洗線足洗老人福祉センター行」という路線で「下村パークゴルフ場口」で下車すると徒歩5分くらいで着きます。が、このバスが1日に3~4本しか運行していません。お勧めはタクシーになってしまいます。小杉駅からだと3200円くらい。隣の呉羽駅からだと2300円くらいで行けました。20分くらい乗車する感じです。
駅から離れた田園風景の中にある神社でした。
ご祭神は玉依姫なので龍神様です。
他にも境内には高龗神と闇龗神を祀る神社もありました。もう龍神様祭りです。
タクシーの運転手さんのお話では、五月頃には流鏑馬などの行事も行われる、由緒のある、地域では信仰の厚い神社だそうです。
今日は人っ子一人いない快適参拝ができました。
ひとつ前の白山比咩神社のほうがパワーは強いはずなのですが、どうも人間が多いと「澄んだ気」「自然の力」を感じにくいです。やはり「欲」という妨害電波がたくさん飛び交っているせいで、神様の出す信号を受け取りにくくなるのかもしれません。まあ、受け取れない未熟さも当然あるのですが(笑)
御朱印は本宮向かって右側にある家屋で頂けると聞いたのですが、ご不在のようで頂けませんでした。授与所のようなものはありませんでした。
境内の隣には馬の育成所がありました。
そして境内と養成所の間の道が「とんぼロード」でした。今まで見たことがないくらいとんぼがいました。100匹以上? 肩にも足にもとまってくれて、なんだか勇気付けられてる気分に。ありがとうだよ!
写真はガードに4匹のとんぼが並んでとまっている様子です。
そして今日はよく晴れていて、立山がとても綺麗に見えました。お月さまを添えて。
そんなこんなで駅に帰ろうとしていると、バスは上りも下りも同じ行き先(なにこれ?)で、両方の時刻表に同じ時間が記載されている…。そして乗れない方向のバスだけ来て、駅方面のバスは待てど暮らせど来ず…どういうシステムなんだい!? 仕方なく地元で評判の悪い(笑)タクシーに電話してみるも、「二時間は戻らないから無理」とぶっきらぼうな返答。噂通りの対応の悪さで一安心。16台いて、1台も戻って来ないの?うーん(笑)
仕方なく一時間ほど現地で立ち往生しました。バスの本数が少ない地域に行く時は、帰りのルート確保が大事だと改めて認識しました。
明日は、長野県の「戸隠神社」に行きます。