中学受験の頃から数学は苦手だった。自分はとことん文系だと思い込んでいたからか、数字を見るだけで嫌になるタイプだった。
中学でも数学の先生が私のあまりの向かなさに太鼓判を押すほどだった。
でも過年度受験の時は、そんなことを言っていられず、志望校の過去問から傾向を洗い出し、必死に対策して苦手分野を潰していった記憶がある。
そんな数学も高校に進学すると授業が面白く感じられ、ある程度の点数が取れるようになり、なんと一時は「理系を選択しようか」、とまで考えた。
結局、文系に進んだのだが、今まで悩みの種だった数学のテストが無くなって、マジ神!と思った私は、やはり数学がキライなのだろう。