2020.7.17 内装の進行状況は? | 大阪阪急池田駅から徒歩5分 Ratika -ラティカ-

大阪阪急池田駅から徒歩5分 Ratika -ラティカ-

ハンドメイド雑貨、インド雑貨やオイルのお店。
こころくすぐるものたちと身体・心がつながる場所に
 
コロナの影響によりオープンが遅れています
ただいまプレオープン中
2020.7.23(木・祝)~7.26(日)
オープニングイベント予定です。

 

Ratika -ラティカ-の奈央です
 
2020.7.17
毎週金曜日は午前中アーユルヴェーダ講座
そして午後からはヒンディー語講座の日
 
そんな一日ですが内装DIYを進めたい!
ということで前日の夜受けていたので
今日のアーユルヴェーダ講座は受けずに
内装DIYをすることにしました
 
 
 
塗りたい壁の部分に下地材を塗る作業を
 
そーっとそーっと養生を貼り
そーっとそーっと脚立に乗り
そーっと塗り進めてた…はずが
 
受講生の方からの
「なんかビリビリビリって雑音が入ってるんですけど💦」って
 
 
ほんとごめんなさいっ!! 
私の乗ってた脚立がギシギシ言うてたし
養生テープもビリビリ言うてました滝汗
 
講座はオンライン講座
ここまで周り音を拾うなんて
講座に集中できなくてごめんなさいっ💦
 
そのあとはもう少し静かに作業しました
(たぶん…)
 
 
なんとかお昼ご飯前に下地材を塗れたので
ヒンディー語講座の後に
下地材が乾いたところに塗料を塗りました
 
 
 
ADITYAの顔と言われるこの太陽の窓は
こげ茶の塗料できれいにしましたおねがい
 
窓枠まわりのグレーの部分はアイボリーに
ちょっとわかりにくいけど
茶色の周りの細い部分ね
 
そしてキッズハウス移設の時に壊した壁も
(ここを壊さないと外せなかったのです)

↓      ↓      ↓
  

私がバールで壊した壁
Ratika -ラティカ-用のキッズハウスに
新しい壁がついたのでそこもアイボリーに
 
 
木製の脚立は壁紙塗りの時に
ペンキやらなんやらがついていたので
ついでに白に塗り直し照れ
 
Tickle。-ティカ-で使っていたものが
Ratika -ラティカ-でそのまま使えるものと
新しくなるものと
使い方を変えて活かせていくものって
いろんな形で私と共に再生をしています
 
なんだか嬉しいなぁおねがい
 
 
 
 
今日は谷さんがまた来てくださって
キッズハウスを完成させて行きます
あと棚やセラピールームも
 
塗装は全て終わったので
私も今日はマイ工具でお手伝いしますおねがい
 
 
 
汗だくになってでも
次は何しましょ?って思う
汗かくの嫌いなのにDIYはほんと楽しい
谷さんのような指導してくれる人がいてると
さらに楽しいおねがい 
谷さん今日もよろしくお願いします音譜
  
 
ADITYAの
オープニングイベントまであと少し
 
準備もノンストップでがんばりますおねがい


 
予約なしで来店していただけますが
予約要のワークショップなどもあります
 
予約優先ですので気になってる方は
お早めに予約してくださいね
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

現在Ratika -ラティカ-は

コロナ対策のため

来店予約を受け付けています

 

お問い合わせは

コメント、公式LINEにて

友だち追加

1:1トーク可能です