Ratika -ラティカ-の奈央です
集合時間に間に合ったのは私だけ
(ってか車だったからだけど)
交通機関が止まったり遅れたりする中
井上さんは左官業を55年やってて
左官屋さんの先生もしてる方なんだって
すごい鮮やかな手つきで
どんどん塗っていってて
見とれるほどでした
午前中に珪藻土を塗るところの下地は終了
藤さんと井上さんとは午前中でお別れ
お昼ご飯を挟んで
(2か所に分かれて食べに行きました)
ロックンロールで教えてくれました
バスガイドのような谷さんが
ローラーや刷毛の使い方を

これはマナさんのキョンキョン

みんなが疲れてきただろうタイミングで
「ズッキンドッキン」言わそうとする
これぞADITYAの代表です

今日は壁塗り…と思いきや下地のみ
下地材をしっかり乾かす必要があるらしく
今日は珪藻土を塗るところも
塗料を塗るところも
下地を塗り切ったら今日のところは終了
そりゃ魔法使いもぶっ飛びます

15時過ぎには終わったので
急きょ谷さんによるDIY相談室を
みなさんからの質問に答えてもらいました
タイルを貼りたい
ベランダでハーブを育てたい
焙煎室作りたい
焙煎機を作りたい
ハンモックヨガができるようにしたい
よもぎ蒸しテントを作りたい
そんな質問に専門的な答えをもらいました
「谷さんなんでも詳しいなぁ
」

なんて声が出るほど
ほんと谷さんすごいわあ

そんな谷さんから
「壁塗りは明日の方がおもしろい
」

やって
明日は下地を塗ったところに
珪藻土と塗料を塗る作業を行います
今度こそ(笑)『壁塗りワークショップ』
2020.7.9(木)10:00~17:00
持ち物
◎しんどい作業でも全力で楽しむ気持ち
◎お手伝いしたいという気持ち
◎水分やタオル
◎汚れてもいい服装
◎あればスニーカータイプの室内履き
数時間でもいいかなとか
私なんて…なんて気持ちはおいておいて
全力で楽しむ気持ちがあれば
ぜひお越しくださいね
密を避けるために来られる際は
連絡くださいね
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
~ おまけ ~
予定より早く終わったので外に出て
手伝いに来てくれたKiricabuちゃんと
nico nico smileちゃんとお茶を
お茶の写真は撮り忘れたので
現在Ratika -ラティカ-は
コロナ対策のため
来店予約を受け付けています
お問い合わせは