
最近のネット環境と大型店の衰退の現状を見て感じた事書きま~す

現在、世界の物流や情報の流れはここ数年で大きく変わりました。
ネットでの物の販売、ネットでの情報、ネットでのサービス、全て今までの
ビジネススタイルがネットでのサービスに変わってしまった。
Google(売り上げ660億万ドル),amazon(売り上げ800億万ドル),マイクロソフト(売り上げ230億万ドル)、アップル

多分これらは20年前には存在しない会社、又は個人店に毛が生えた程度の会社でした。
これらの、大会社を軸として世界のビジネスが回り、その下に巨大な利益を出している会社が沢山出ています。
又そのサービスを利用して、大きな利益を出しているビジネスモデルはご存じと思います。
その為、新しく生まれるビジネスも有り、又失われて行くビジネスも沢山出て来ております。
例えば、チケット販売、CD、ゲームセンター、本、その他の販売方法や規模が変わって行くのは必然です。
残念ながら、現在50歳以上の多くは、このネットビジネスチャンスを物にしている人間は数える程です

何故ならば
今までに無い新しい物が突然出てきて、あっと言う間に全世界に広がりました、それも凄い早い進化とスピードで・・
少しづつの変化であれば、その変化に付いて行く事が出来たのですが

残念ながらこの急激なビジネスの変化(ネット)にはなかなかついていけないのが実情です。
確かに今考えると、10年前位前に「これからはネット

この変化は近年に無い激変です


しかし今も昔も、変わらない物が有ります、逆に仮想空間でのビジネスが進む中で
実体験するカルチャーやスポーツジム、ゴルフスクール


※このコーナーは個人の独断と偏見が多く含むコーナーの為、異論、反論は有ると思いますが御了承下さい

