アップするのが遅くなっちゃいましたが、当日、現地から
「なう!」したとおり、シルバーウイークのメインイベントとして、
22日(火)に「しまなみ海道」へ出かけてきましたよ~
できるだけ多くの仲間と出かけようとギリギリまで日程調整
したものの、結局参加できたのはご近所のIさんとKさんと
ボクの3名でしたぁ~
今回はチームジャージのお披露目ツアーだったんですが、
仲間が着ているジャージを屋外で客観的に見たボクの
感想は「ブルーとピンクのコントラストが目立つなぁ~」って
感じで、仲間の評判も「ピンクが効いてていいねぇ~」と
当日は4:00に自宅出発、6:00に向島スタートでしたっ
「生口島」といえば「瀬戸田」、「瀬戸田」といえばジェラートの
「ドルチェ」さんですが、まだ早朝のため当然ながらオープンして
涼しいうえに若干追い風のため快調、快調~っ
Iさん、「多々羅大橋」の「鳴き龍」もシッカリ体験しましたよ~
復路をユックリ楽しむため、往路はできるだけタイムロスを
しないように「多々羅しまなみ公園」もスルーして、4つ目の
折り返し地点の「サンライズ糸山」さんでは、9:00の時点で
1つ橋を戻って、「大島」の「よしうみいきいき館」で食事
10:00頃に「よしうみいきいき館」へ到着して、早速
ちょっと早い昼食を・・・と思いましたが、なんとレストランは
毎回食べますが、揚げたての「じゃこ天」が1枚100円で、
マジ美味なんですっ
というわけで、仕方なくさらに「多々羅しまなみ公園」まで
海鮮丼をチョイスしましたが、さすがにかなりお腹が減って
いたので、一層美味しく感じましたよ~
往路でかなり時間的アドバンテージを稼いでいて、昼食も
11:00くらいからだったので、混み合う前にすぐに座れて
食後に「サイクリストの聖地」の碑の前で写真を撮ったりして、
かなりゆっくり時間を過ごしましたよ~
そうしているうちにお昼時が近づいて、すごい人出になってきた
お昼からはコース内が混み合ってきて、橋へのアプローチロード
での擦れ違いにもかなり要注意でしたぁ~
「生口島」に戻り、やっぱり瀬戸田の「ドルチェ」さんで小休止っ
さわやかなレモンのジェラートに元気をもらいましたよ~
さぁ~ここからラストスパートして、「因島」の「はっさく屋」さんで
この時季はまだ「はっさく大福」は製造していないとのことで、
代わりに「ぶどう・甘夏大福」を買っちゃいましたが、こちらも
というわけで、今回の「しまなみ海道」も無事にゴ~ルっ
いつものように終わってみればアッという間の往復でしたが、
風も無く、お天気にも恵まれた「しまなみ海道」でしたぁ~
特に仲間とお揃いのチームジャージで走る「しまなみ海道」は
また格別で、一層楽しく走ることができましたよ~
今回もまた、記憶に残る「しまなみ海道」になりましたぁ~