だいぶブログをおやすみしていました。こんな世の中ですが皆さまおかわりはないでしょうか?

私はというと…なんだか大変なことになっていますw
ADHDの方にとってはこれも有益な情報になると思いブログを久しぶりに書いてみます。

注意この記事の一番下にはグロテスクな写真があります。苦手な方は避けてくださいね。

標題の通り、ADHDの治療のために飲んでいた薬が合わず強烈なアレルギー反応が出てしまいました。

名前は伏せますがアトモキセチンの補助的に飲み出した薬です。
眠気を取る作用があり、ADHDの治療で用いることもあるそうです。

飲み始めて1ヶ月経ってから、じわじわと体調に変化が出始めました。

最初は頭の痒み→腕の発疹

この時点で1度皮膚科にかかりましたが原因がわからず…何かのアレルギーだろうということに。 


痒みを我慢しながら3日ほど経つと…発疹は結合して大きくなり、赤黒い色に変化していきました。


発疹部位は熱をもって37〜39度をいったりきたり。

尋常じゃない状態になってからようやく薬のせいか?と気づいたのですが、運悪く連休と重なってしまい皮膚科を受診できず。

さらには高熱が出たこともありコロナの可能性を疑われてPCR検査の結果がでるまで病院にはいれず笑い泣き


薬疹は、内臓のどこにダメージがくるかわからず、最悪失明や臓器の破裂がおきる場合もあるとのこと。

救急外来で毎日点滴をしPCR検査の結果をまちましたゲロー

専門医の診療を受けられたのは症状がだいぶ落ち着ついたころでした。
それでも本来なら入院治療が必要だそうなのですが、転院先も見つからず自宅で療養しています。

普通に生活をおくれるようにする薬で、まさかこんなにも苦しい思いをする羽目になるとは…思っていもいませんでした💦

ADHDのみならず、持病で薬を飲んでいる方にぜひ薬疹のことを知っていただきたいです。
そしてあともう一つ…お薬手帳は超大事!!
飲み慣れている薬でも症状が出ることがあるそうなので、服用履歴を追えるお薬手帳はめちゃくちゃ重要です。
面倒ですが、ちゃんと記録をつけることをオススメします真顔


注意以下症状写真です。注意








自分で見てもグロい💦
今は色が落ち着いて、茶色になっています。跡残らないといいなぁ…笑い泣き