あっという間の5月ですね。

(そういえば鉄緑会って、今なにをやってるんだろう)と、いまさらのように思った私。

本人曰く、4月から数学が難しくなった感があるとのこと。

さっそくカリキュラムをチェックしてみることにしました。

 

【数学編】

  中1前期:正負の数、一次方程式・不定式、一次関数

  中1後期:相似、円、無理数、二次方程式、三平方の定理、二次関数

→およそ中1~3の範囲

 

  中2前期:関数、幾何、二次方程式など 

  中2後期:高次方程式、関数、指数対数、式と証明

→およそ数ⅠA、数Ⅱの範囲

 

  中3前期:三角関数、数列、図形と式

  中3後期:微分積分、ベクトル

→およそ数ⅡBの範囲 

 

 

こうしてみると、なかなか濃ゆ~いですね・・・あせる

(数学大好物ならいいかもしれません)

そもそも、数学がそんなに好きなら、一人でいくらでも進めちゃうかもしれません。

うちのように、ある程度ベンチマークがないとこんなのをわざわざやろうとは思わないでしょう(苦笑)

 

それはそうと、鉄緑会では単元ごとにテストが設けられていますが、成績上位者指名が紙で発表されるんです。(→ココがサピとの大きな違い)

 

ピー君も前期はパッとせずですが、後期からは登場するようになりました。

逆に超がつく優秀生だった子も、鉄に入ったことまでは知っていますが、一度しか成績上位者欄で見たことがありません。(今も通ってはいるそうですが)

小学校の同級生(サピ生)でコンスタントに見るのは2人だけ。

その子の名前を見る度に(おお!さすが!元気にしてるかな)と思ったりします。

 

元々サピ仲間もかなりの数が入ったそうですが、夏休みに徐々にフェイドアウトしていきました。

学校との両立が難しかったり、青春を謳歌したくなったり、そもそも授業についていけなくなったりと、理由は様々のようです。

ピー君の学校の同級生も、半分は昨年のうちにやめたり1コマに減らしたりしたようです。

 

我が家も明日はどうなるかはわかりません~笑い泣き

だって、「最近、先輩から麻雀習ったんだけど、めっちゃおもしろいキラキラ極めるわ~」と嬉々とした笑顔で言うのですから。。。

 

麻雀より数学極めたらどうかなぁ・・・