映画『アンナ・カレーニナ』の感想 | 幸福を実現するブログ

幸福を実現するブログ

ブログの説明を入力します。
救国のナイトとして、愛国の戦士として、止むに止まれず、徒然なるままに世界の繁栄に貢献するために、発言します。
コーヒーブレークもします。

アンナ・カレーニナを見ました。

アンナ・カレーニナという言葉の響きがまた、何か趣きがあります。

トルストイが書き、アンナ・カレーニナという響きが気になっただけで映画を見ました。

だから、原作は読んでません。

原作の物語を知らずに、映画を見てしまいました。

結果、わけがわからなかった・・・というのが感想です。

何で、こういう内容なのだろうか?と後から調べました。

あ~あ~、だからか~、ふ~ん、と納得した次第です。

帝政ロシアのアンナの時代は、本当に魅力的だなと思います。

暗いところはあるのだろうけど、私には、古き良き時代に見えます。

農奴の時代とも言われてますが、芸術の文化が花開いた時代ともいえるのではないかと思います。

社交界のシーンは、よく再現されて、細部にこだわりが見られ、ただ、美しいなと感じました。

映像美の追求は、素晴らしいと思います。

女性は美しく見え、女性の衣装も、美しく見られ、めくるめく世界というのは、このことをいうのだなと思います。

心理描写も、よく再現されていました。

ダンスシーンでの、アンナの心とキティの心の対比は、情熱と嫉妬の交錯をよく表していると思います。

リーヴョンという青年も出てくるのですが、アンナと絡みはまったくなく、この物語の3分の1を占めていました。

原作は、半分くらい占めているそうです。

アンナとリーヴョンの対比こそ、トルストイが知らせたかったこととアンナ・カレーニナを調べていると、よく解説されていました。

映画では、その辺がよく分からなく、うまく表現されているとはいえないというのが、正直な感想です。

アンナの自殺への持ってき方も、?がピョンと飛ぶ感がして、原作は知らないので、エッ、今、自殺したの?という感じでした。

原作は知らないので、今、自殺するほど苦悩してた?という感じです。

ただ、女性の気持ちが分からないだけかもしれませんが。

後、映像の移り変わりが、工夫を凝らしているところで、流れるようにシーンが変わるので、とても良いと思います。

また、舞台を意識した作りになっていますが、そこは映画なので、少し工夫を凝らし過ぎたかなと思いますね。

それにしても、アンナ役のキーラ・ナイトレイは良かった。

そこに尽きるかな・・・今回は。