こんばんは。
15年ぐらいぶりに妹とまた縁が繋がって、たまにLINEで話してるけど、
妹は悟りを開いてて、会話しても面白くない。
つくづくつまらない人間になっちゃったなぁと感じる。
昔、妹に「座右の銘は何?」て聞いた時、
『あたしは男が切れない!!』と。
実際別れても次の彼氏がすぐできてた。
昨夜「○○(妹)の昔の座右の銘って『男が切れない』だったよね。今は変わった?」て聞いてみた。
返信が来て、読んだら、まず、
「しょうもないこと言ってたな」から始まり、今の座右の銘を説明を加えながら教えてくれたんだけど、
4つあって、
『あなたは存在している』
『1つは全てであり、全ては1つである』
『あなたは自分が出したものを受け取る』
『全ては変化し続ける』
全部よく理解できるんだけど、説明も教科書みたいな硬い言葉。
読みながら(つまらねぇ……)て思っちゃった。
あたしも常々「1は全、全は1。存在しているものは、目に見えるものも見えないものも、全てが宇宙を創った完全なるパワー(あたしは神様と呼んでるけど)と同じパワーによって創られたもの=全ては同じもの=1は全であり、全は1であり、1である自分自身もまた全と同じものである」
とか自分の中で考えたりしてるけど、これを細々人に話す気にはなれない。
実際、上の文章を読んで(面白い!楽しい!)と思った人がどれだけいることやら。
妹からのLINEの言葉が、哲学者みたいなんだ。
弱音の1つも吐こうものなら「それは姉ちゃんの考え方が姉ちゃんの現実を作っているからこう考えたら云々」と長い説明が付いてくる。
「強く思ったことは現実になる」のは、実体験もあるしあたしもそう思う。
今は疲れていて、何も強く思えないでいるけど。
でもさ、哲学者のような仏様のような人格者になった妹。
昔はさ、お互いの失敗談とか喋りまくって、笑い転げてた。電話で何時間話しても飽きないぐらい、ユーモアたっぷりの人間だったんだよな。
今、実際会ってどんな感じなのかはわからないけど、LINEはつまんない。
あたしは「闇があるから光が成立する。ネガティブがあるからポジティブが成立する。人間は毒にもなれるし薬にもなれる。白黒グレーだけではなく、極彩色の多様な要素を含んでいる」
と思っていて、だからこそ人間は興味深く面白い。
人の数だけ価値観があって、それがそれぞれ唯一無二の個性。
妹は「毒」を認めない人間になっちゃったような印象を受けるんだ。
あたしに幸せになって欲しい気持ちは、すごく伝わってくるし、妹自身が今の考え方で幸せなら、それでいいんだけど、
もう、2人で何時間も笑い転げることはないんだな
って、寂しく思った次第。
ちなみにあたしの座右の銘は、
『驕れる者久しからず』
『1番大切なものは感謝すること』
『偶然やたまたまは無く、全てが必然』
こんな感じ。特に2番目を意識して生きてる。
皆さまはどんな座右の銘を持ってますか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
話は変わり、今日市役所本庁にまた行く用事があって、
前回は迷いまくって、車で30分のとこ2時間かかったし、それも奇跡的に着いた感じだったので、
今日は普段知ってる道から行こうと出発した。
1回だけ間違えて、左折専用レーンに入ってしまったけど、信号でUターンしてすんなり行けた。
市役所本庁は、数年前に新築?改築?されたんだけど、
まるでデパートのような、優雅でピッカピカの建物になった。
3ヶ月ぐらい前に、訪看さんと一緒に来たことはあったんだけど、話に夢中だったから、周り見なかったんだ。
用事の前にトイレに行ったんだけど、
全部の個室が、それぞれ2畳ぐらいの広さ。
んで、こんなの↓が設置されてた。初めて見たからつい写真撮った。

ボタンを押すと、それぞれの言語で使い方の説明をガイドしてくれる。
押すとこまではしなかったけど。
トイレがこんなん↓
