こんにちは。
妹と15年以上ぶりに仲直りして、LINEしてるんだけど、
超超超前向きになってて、
それはとても喜ばしいことなんだけど、
「こう考えたら良い!!」「姉ちゃんはそう考えてるからあかん!!」
とか、上からな文章が多くて、ちょっと辟易してる。
自分が考え方変えてめっちゃ幸せになったから、あたしにも幸せになって欲しくて、色々アドバイスしてくれてる。
それはすごくありがたいことなんだけどね……。
以前もブログに書いたことがあるんだけど、
前向きになると上から目線になる人っているよね。
自分が1番正しい!!だから自分と同じ考え方に変えれば、他の人もみんな幸せになれる!!
と、自分の考え方を押し付けてくる人。
最初はあたしも自分の考え方を伝えてたんだけど、
ちょっとめんどくさくなってきて、
ひたすら傾聴してる(フリをしてる)。
言ってることは、すごく理解してるんだ。同じところもたくさんあるし。
ただ、妹は結構男らしくて、言葉が硬いんだよね。
「〜あるべき」「このようになるべき」みたいな。
もう少し柔軟性が欲しいところ。言ったところで人は変えられないから、言わんけど。
あたしをジャッジしようとしないで〜と言いたい。
ひたすら「なるほど〜なるほど〜」て受け入れてる(フリをしてる)。
縁がまた復活したのは、すごく感謝してて、妹が幸せなのは、あたしもとても嬉しい。
でも(人それぞれ考え方は違うのよ〜)と言いたい。
「欲しがらなければ楽になる」ていうのが、妹の考え方だけど、
そりゃ楽かも知れないけどさ、欲しい気持ちを欲しがらない気持ちに変換て、どうすんのよ?
「欲しいものは欲しいとハッキリ認める。どんなものが欲しいのかイメージして、それを手にいれて感謝する」のが、あたしの考え方。
妹はブッダの域に達してる。あたしはまだ人間なのだよ。
欲は色々あるんだ。
執着を捨てなさいって言われても(よし!執着を捨てよう!)と思っても、欲しい気持ちを抑え込むなんて、あたしにはできないもん。
前向きの押し売りはやめて〜。
前しか知らないと後ろの人の気持ちはわからないのよ〜。
絵を描くにしても、喜怒哀楽を知らないと、深味は出ないのよ〜。
前向きになるのはいいけど、後ろ向きだった時のことは忘れてはいけない。
じゃないと前向きが(当たり前)と驕ってしむうから。
「姉ちゃんに幸せになって欲しい」
その気持ちだけ、ありがたく受け取ろう。
それじゃまたね。
お読みいただきありがとうございます。
。