今も毎日(死にたい)という言葉が思い浮かぶ。



でも今よりもっと調子が悪くて、希死念慮が強かった時も、



いろんな良いことが起きていた。



人間は、本気で向かえば、その方向に向かって、どんどん扉が開く。



あたしは死にたいと思ってたけど、そちらの方向には扉が開かなかった。



お父さんは28歳で自死したけど、



本気だったから、死ぬ方向に扉が開いて、絶好のタイミングが来たんだと思う。



お父さんは自死することによって、自分を救った。



お父さんにとっては正しい選択だったんだと思う。



今あたしの頭に浮かぶ死にたいって言葉は、



本心じゃないから、たくさん助けがやって来てるんだな。



人には、義務は存在しないって、最近よく思う。



労働の義務とか親の義務とか、



義務って考えたら、やってることが楽しくなくなる。



生きることさえ義務ではないんだ。



生きたいから生きてる。



この世には、



やりたいこと

やりたくないこと

どちらでもいいこと



の、3つだけだと(あくまでもあたしにとってはだけど)思う、今日この頃のシナであった。



お読みいただきありがとうございます。