Part9。



やっててなんだか悲しくなってきた。



あたしはいったい、毎日何をしてるんだろう。



昨日友達とLINEしてて、高3で腎不全で亡くなった同級生の女の子を思いだした。



小柄で、すごく素直で明るくて天然で、可愛らしい女の子だった。



高3になってから、入退院を繰り返すようになったけど、



登校してきた時は、いつも変わらずニコニコしてた。



高3の11月下旬に、あたしは大阪の短大受験のために、1日学校を休んだ。



受験終えて、夜に家に帰ったら、共通の友達から電話がきて、その子が亡くなったって聞いた。



直前まで普通にニコニコしてたから、まさか命に関わるほど重体だったとは思ってなくて、ものすごいショック受けた。



でも、高3の学校文集のクラス写真を見たら、



細くて華奢だったその子、足だけが異様に浮腫んでた。



つらかっただろう。怖かっただろう。



でもニコニコして、全然そんな素振りしなかった。



あたしは色々あって、今精神病んでしにたくてたまらなくて。



生きたかったその子が亡くなって、なぜあたしが生きてるの?



その子にこの命をあげることができたら、



きっと、すごく有効活用してくれただろうに。



恋愛して、結婚して、子供産んで家庭を作って、



ニコニコした人生を作ってくれただろうに。



「その子の分まで生きなくては」



て、思えないんだ。



しにたいのは、病気が言わせてること。だから、自分を卑下したり否定したりは、してはいけないんだけど。



でも、その子にあたしの時間をあげたかった。



あたしはなぜ生きてるの?なぜあたしなの?



その子にとって、明日が来るのは当たり前じゃなかった。



それは誰にでも当てはまること。



あたしに今日が訪れたのも、当たり前じゃないし、明日が来るのも当たり前じゃない。



でも来るって思ってる。



慢心してるんだな。



明日しんでも後悔のないように、今を精一杯生きなくてはいけないんだろう。



やりたいことがあるなら、それを最優先してやるべきなんだろう。



ただ……この倦怠感、億劫感、疲労感……



やりたいことをやる邪魔をする。



全部投げ出して、しんでしまえば、楽になれるのにって思う。



でもまだしねない。かと言って精力的に生きられない。



病気が鬱陶しいよ。



今できること、目の前にあるものを、一生懸命やること。



三国志とPartシリーズ。



好きな物事があるなら、それをとことん追いかけること。



でも休む時はしっかり休むこと←これが下手だから病んだとも言える



腎不全で亡くなった友達、もう33年前。



だけど、彼女の笑顔は、今も鮮やかに思い出せる。



悲しいのもつらいのも、生きてるからこそ。



あたしにも必ず終わりは来るんだから、双極性障害と言う檻の中だけど、



できることはやろう。



Part9、後ちょっとだけやろうかな。



悲しい。



お読みいただきありがとうございます。