同窓会の案内が来た。
地元の温泉宿であるんだけど、不参加にした。
実家はもう無いし、ものすごく時間とお金がかかるし、
何より「今どんな仕事してるん?」とか聞かれるのが嫌だ。
「障害者で生活保護なの」
って言えない。
馬鹿にされたり同情されたりが怖い。
精神疾患は、誰でも知ってはいるだろうけど、
経験者じゃないとまず理解はないだろうし。
以前、まだ長男が幼い頃に出席したことがあって、
みんなが何で盛り上がってるのかイマイチピンとこなくて、なんとなくハミッてた。
いくつかのグループができてて、その中の男の子が呼んでくれたんだけど。
別に辛くもなく、ビール飲んでタバコ吸ってぼ〜っとしてた。
楽しくもなく、懐かしくもなく、寂しくもなく、
ただ、つまらなかった。
でもその時はまだ病んでなかったし、
「専業主婦」て肩書きがあったから、
普通に振る舞ってたけど、
今は……
こんな無力な様を見られたくない。
だから不参加。
元気だったら行ってんのかなぁ。
夢を叶えた人、何人もいた。
負けてるって感じてしまって、たまらなく不快。
ひがんでしまうんだな。
そういう、自分にとってつらい感情を持ってしまう場には行きたくない。
中学生時代、楽しかったのになぁ。
別にハミられてた訳でもなく、みんなと仲良く過ごしてたのになぁ。
9月頃には、おばあちゃんのところに面会に行かなきゃなんだけど、
8月にして、出席できない訳じゃないけど、
やっぱり出れないや。
高校も短大もそうだけど、
友達なんて、所詮その場限りで、移ろいやすいもの。
今、ブロ友さんや、ブログ繋がりでできた友達との関係が、10年くらい続いてるのってすごい。
大切にしなきゃって思う反面、いつかは見捨てられるんだろうなって気持ちもある。
障害者であること。
生活保護であること。
「今?双極性障害になって、働けないから生活保護受けてるよー」
って、劣等感無しに言える自信なんてない。
鬱病(あたしは双極だけど)は、気の持ちよう
だなんて、今時でも言ってる人が多い世の中。
堂々と言えるなら、病んだりしてないよ。
てか、出れないというか、出たくない。
鬱ってるから、つまんないって思うのかな。
要するに、偏見を1番持ってるのは、
あたし自身なんだ。
お読みいただきありがとうございます。
。