呼吸器内科で処方された咳止め薬が、全然効かないので、



改めてまた行って、血液検査とレントゲンと肺活量の検査をした。



結果、異常なし。



先生も🤔🤔🤔?ってなって、



「自律神経失調症かも」って言われた。



「かかりつけの心療内科行ってみて」と。



調べたら、心因性ストレスからの咳、



自律神経失調症に当てはまった。



咳止めや気管拡張薬は効かないって。



抑うつ剤や漢方で治療するらしい。



まじかーこれなん?



なにがそんなにストレスなんだろって考えた。



1つはおかん。



執拗に電話してきて(ほとんど出ないけど)、



愚痴だの世間話だの行ってくるんだけど、



声を聞くのも嫌で。



ヒステリックなのも猫なで声も気持ち悪くて。



後は、思い当たるのは、



「寂しい病」なんかなって。



1人がずっと続いてて、寂しくて悲しくて仕方がない。



そのくらいしか浮かばない。



生きてることがストレスなんかも。



心療内科か〜また病院かよ〜



主治医、漢方出してくれるんか?



病院疲れたよ。



かと言って、放置しとくと、精神病が重くなったり、最悪糖尿病を発症するかもって書いてあった😱



無理無理無理❗



明日行くか…明後日にするか…



しんどいよ〜。



抗生物質みたいなんで治るんかと思ってたのに。



寂しい病なんて、寂しくなくならなきゃ治らないやん。



ソッコーどうにかすることなんてできないやん。



どうしたらいいの?



とりあえず心療内科行かなきゃ。



あーもう

あーもう

あーもう❗



お読みいただきありがとうございます。