🍀いつもありがとうございます🍀


上野動物園のパンダ

“シャンシャン”が

中国に帰りましたね🐼

元気でいてねドキドキ



ちょっぴり淋しい😢






紙袋


紙袋を使う時

中身が丸見えで

上からハンカチをかけたり


紙袋が倒れて

中身が落ちたり

便利だけど

プチストレスもありますよね(-。-; 








紙袋の中身を見えなくする方法を

「東京バーゲンマニア」さんの

記事で見つけました🛍




もちろん

テープなんて不要びっくり






使える紙袋は

持ち手の紐が

結び目で留められている紙袋です。








やり方


1、紙袋の持ち手の結び目を

すべてほどく。





2、ほどいた紐を

向かいの穴に通す。


1つの穴に2本の紐が通るので

穴の大きさ要確認ビックリマーク




3、通した紐を穴から

外れないように

固結びにする。






4、全ての穴で行う。








持ち手をゆっくり

引っ張ると…








中身が見えなくなります👏






持ち歩くとこんな感じ









逆さまにしても

中身は落ちません音譜


※画像は全てお借りしました。





いかがですかウインク


紙袋と紐の形状に

条件はあるけど

これは使える‼︎と

思いました(o^^o)



今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました。