スマイリーです。こんにちは!

 

 

 

昨日、伊豆に行きたいんだー!

とブログでぼやきましたら。

 

 

 

ハナさんからコメントで

 

「堂ヶ島の洞窟」 のことを教えていただき。

 

(ハナさんありがとうございます!

そして去年のブログを読んでくださった方も

ありがとうございます✨)

 

 

 

 

 

わたし、

いつも宿にひきこもっているので、

昨日あれだけ 伊豆伊豆 言ってたくせに

 

伊豆のこと全然知らなくて←

 

 

 

 

「島」 「洞窟」

という 魅力的ワード満載 な

 

「 堂ヶ島 」についてネットで調べてみたら…

 

 

 

 

 

 

カァー!!!

 

ってなりまして。

 

 

 

 

これよ!これを求めてたのよ!

 

 

ってときめきまして。

 

 

 

 

 

 

 

堂ヶ島 

 

 

西伊豆にあり、

「 伊豆の松島 」と呼ばれているそうです。

 

「伊豆西南海岸」は国の名勝にも

指定されている

 

と、「伊豆写伝」さんのHPに書かれていました。

 

 

 

 

 

わたしも堂ヶ島に行ったら

 

堂ヶ島や ああ堂ヶ島や 堂ヶ島や

 

 

なんて名句が生まれちゃうんでしょうか。

俳句の才能が開花しちゃいますね。

うっとり

 

 

 

 

 

 

 

 

「堂ヶ島マリン」さんのHPの最初に出てくる

夕日が海にしずむ写真洞くつの写真 にも

目を奪われます

 

↓↓

 

 

 

 

 

パワースポットと言われている天窓洞

「伊豆写伝」さん HPより

 

 

 

 

 

 

でも

もっと堂ヶ島について知りたい!

と止まらなくなり。

堂ヶ島のトリコかw

 

 

 

 

ついにYoutubeにまで

手を出しはじめ。

 

 

探したら出てきました。

 

(動画をアップしてくださった

有限会社アイカット空撮事業部さん

ありがとうございます。)

 

 

 

※音がでます (7分くらいの動画です)

 

 

 

 

 

堂ヶ島の海

洞くつが惜しみなく

写しだされていて

 

さわやか~な風を

感じることができるんです。

 

 

 

そしてはずせないのが、

BGMの 加山雄三さん ですね。

 

海 その愛」 

 

が 映像とともに流れてまして。

 

 

 

 

 

 

ドローンをつかって

 

引きで撮った 海 

 

加山さんの


う~みよぉ~、おれのう~みよぉ~

 

が重なるその瞬間が。

 

もう。たまらないんですよね。

 

 

 

堂ヶ島の壮大な海に

加山さんの歌がマッチして。

 

 

 

 

もはや

 

堂ヶ島のために

歌っていらっしゃるんじゃないかと

思うほどでした。

 

 

 

 

 

 

感動に浸りつつ

堂ヶ島マリンさんのHPに

戻ったら。

 

 

 

 

なんと堂ヶ島には

加山雄三ミュージアム

があるらしく!

 

 

 

ここも要チェック!と

思いましたです。

 

 

 

 

 

 

 

うん。

 

冷静に考えたら

堂ヶ島に行ったこともない

わたしがなにを言ってるんだ

 

って感じですね。

 

 

 

いやしかし!

素敵だった。

画像だけでも十分楽しめた…

 

 

来年あたり行けたらいいなぁ✨

 

 

 

 

ハナさん、教えてくださってありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

今日も読んでくださって

ありがとうございます(*^^*)