こんにちは!ポケットフォルダー印刷通販専門店 むらです~

あ、印刷の虎です~~(忘れてた感が否めないニヒヒ

 

そう!今日は久々に印刷について豆知識を共有しちゃうぞ!

 

以前の「印刷の虎」の回では『白版』についてお話をしましたが、

(過去ブログ右差し印刷の虎「白版」編: https://ameblo.jp/adfile/entry-12438230370.html )

 

今回も『白版』について書きたいと思います~グラサン

 

というのも、クリアファイル印刷に関する質問で、

「白版ってどのくらいの透け感ですか?」「あまり透け透けは嫌なのですが…」「不透明にはなりますか?」等々、

白版の濃度について聞かれる方が意外と多いのですビックリマーク

 

みなさま目の付け所がいいですね~~デレデレ!印刷を透けさせないための白版ですが、完全な不透明ではないのです!!

 

 

しかーし、この回答として、言葉だけの説明ではなかなか分かりづらい部分があるので、できるだけ実際に見ていただくようにしています!お時間がある方はサンプルをぜひご請求くださいね音譜(ご請求の際には「白版のサンプル希望」とご指定ください)

もしも、時間がない!今すぐ知りたいんだ~!という方のために、制作事例の写真をご提供しております。

今日はその写真の一部を大公開するので、一緒に見ていきましょう~アップ

 

 

白版

 

白版だけを印刷した部分なので、濃度がよく分かりますね~

白版だけだとこんな感じで乳白色な表現ができます~。

 

 

 

②4色フルカラー(CMYK)+白版

白版があるところに色を加えると、

こんな感じで印刷がクッキリになります~

 

 

 

いかがですか?なんとなくイメージが伝わったでしょうかはてなマークちなみに、白版の有無で価格は変わりませんひらめき電球

※印刷の特性上10%程度の差が出る場合がございます。また、画面上と実際の見え方は異なります。

 

 

もし、もっと不透明に近づけたい!もっと白くしたい!という方には、白版の重ね印刷ができます。白版を2回印刷をすると、もっと白っぽく見えるようになります~。 ※完全な不透明は難しいです…

白版印刷の追加をご希望の場合は、追加料金を頂きご対応をさせて頂いております!お気軽にお問い合わせくださいねドキドキ

 

さぁて、今日はここまで~

また一つ印刷について知識を深められました!(印刷の虎は印刷に関する知識が非常に乏しい件)

その他、こんなことも教えて~なんてことがありましたら、ぜひぜひコメント等でお知らせください目音譜

 


<アドファイルのサイト&SNS>
ノートパソコン ウェブサイト
基本タイプ ツイッター
facebook フェイスブック
アメ-バ ブログ


<お問い合わせ>
でんわ 050-5840-0250  
M子メール info@adfile.jp
(応対時間時計:午前10:00~12:00 ・ 午後13:00~17:00 土/日/祝日除く)