あにょんはせよー、A代理です。

 

先週の水曜日は韓国が祝日だったので、1週間過ぎるのが、特別早かったように感じます。

 

さて、今週末はコヤン(고양)のスターフィールドに行ってきました。今回で2回目なんですが、目的は・・・・

 

アクアフィールド コヤン(아쿠아필드 고양)

という、チムチルバン!




 

釜山にあるシンセゲスパと同じ、ちょっと高いけど、少し高級なチムチルバンなんです。ソウルのソデムン(西大門)から30〜40分ほどでいけるので、明洞周辺で宿泊されてる方におすすめです。

 

 

このチムチルバン、普通のチムチルバンと何が違うかというと・・・

 

☆価格

☆時間制限あり(延長料金払えばOK)

☆24時間でない

 

 

簡単にいうとこんな感じなんですが、施設の内容は一緒ですが、デザインなど見た目は全く違います。行って見ると、あー値段が高いだけあるなっと、感じるチムチルバンなんです。まぁ、ショッピングモールにあるってところから違うのですが。

 

 

さっそく、入り口はこんな感じです!

 

 

 

 

 

テーマパークみたいな入り口ですよね。

 

〈料金表:6時間〉

●週末 6:00~24:00

大人 22,000ウォン

子供 18,000ウォン

●平日 8:00~24:00

大人 20,000ウォン

子供   16,000ウォン

 

※オンライン事前予約だと20%割引ありです。

大人:中学生以上、子供:36ヶ月から

HP(韓国語)

 


私たちはオンライン予約をしてたので、券売機で発券だけして、いざ出発!チケットに記載してある時間からプラス6時間とのことなので、発券後はすぐに入場することをおすすめ!

※6時間をすぎると、30分毎に5000ウォンの追加料金がかかります。

 

 

オンライン予約で1人17500ウォン!



入るとすぐに靴箱があります。券に自分の番号が書いてあるので、その番号の靴箱に自分の靴を入れます。その靴箱のキーが、ロッカーのキーとなり、施設内でもそのキーで支払いができて、出るときにまとめて清算というスタイル!日本と同じですね。

※靴箱は男女分かれてるので、注意してください。

 

 

チケットの番号と同じ靴箱を発見!

そして、ここから男女分かれての入場。入るとすぐに、タオルとチムチルバン用の服をもらえるカウンターがあります。タオルを2枚とチムチルバン用タオル1枚(細長いやつ)、あとチムチルバンの服がもらえます。※子供用もあり!

 



チムチルバンの服のサイズを聞かれ、それぞれ専用のタオルを持っていくように、説明されます。

 

 

そこを通過すると、ロッカーにたどり着きます。ここも靴箱を同じキーです。まず、ちらーっと全体を見学をしにいくと、パウダールームの多さに驚きました。ドライヤーに加え、いくつかの基礎化粧品やボディークリームなどが各席に設置してありました。

 

 

化粧を落として、チムチルバンの服をきて準備完了!どんな感じなのかなーっと期待していくと、期待以上の施設でした・・・!

※化粧落としはないです。

 

 

 

これが地図です。

 

 


 

 

釜山と同じく、全体的に高級感あるデザイン!足湯からいろんな温度のチムチルバンがあり、もちろん全て制覇!

 

全体的に落ち着いたデザイン!

外に足湯があります。冬は寒そう。

足湯からの眺め!

ここでは泳げません。笑


飲食コーナーは、チムチルバンスペースにフードコートとスナックコーナーがあります。フードコートは韓国料理、日本食、中華、チキンまで・・・4つのお店があり、値段もものすごい激高ではないです。私たちは、チャンポンとタンスユクセットを注文して、2人で食べました。こちらは、12,000ウォンでした。

 

フードコートの写真。景色良いです!

チャンポンなかなか美味しかった♡


スナックコーナーは、ドリンクや軽食が売ってます。ここでシッケ(4,000ウォン)と卵(3個で3000ウォン、塩つき)を購入。やっぱり韓国のチムチルバンに欠かせないセットですよね。

 

 

シッケ、小さいな…。

ですが、ちょっと残念な点が、釜山のスパに比べ全体的に結構うるさかった点です。釜山は小学生以上じゃないと入場できないのですが、こっちは36ヶ月以上のお子さんが入場できるので、小さな子供たちが結構走り回ってました。チムチルバンの暑いところでは、子供はおらず、大人の方がうるさかったですが笑

 


なによりも声が結構響くんですよね。だからさらにうるさく感じたんだと思います。彼と一緒にいったのですが、彼はよかったけど、違うチムチルバンにいきたいなーっといってたくらいでした。静かに楽しみたい方は、平日行かれた方が良いかもしれません。


 

1箇所だけ、年齢制限があり子供が入れないスペースがあります。成人コーナーと韓国語で書いてあり、もう少しいいネーミングなかったかなっとうけましたが・・・ここは、1人用のソファーにテレビが置いてあるリラックスゾーンです。テレビの音が耳元にある、ソファー内臓のスピーカーから聞こえて、静かに個人の時間でリラックスできる空間です。(それでも外の音が少し聞こえます・・・)

 

 



チムチルバンが終わったあとは、お風呂タイム!お風呂は、水風2つを合わせて、6つあります。あと、サウナもあります。でも、またここで残念ポイント!お湯が結構ぬるめでした。私的にお風呂として入れるのは、2つだけ笑 温度計壊れてるのかな?でも、かなりぬるくてびっくりしました。この日だけ調子悪かったことを祈ります。

 

体を洗う場所は、こんなにいる?ってくらい多いです。笑 これを減らして、もう1つお風呂作ってくれたらいいのに・・・って思うほどあります。ちょっとお高いチムチルバンでも、浴場でアカスリのおばちゃんが赤いビキニのような下着のようなものをきて、番号を叫んでる光景はTHE韓国だなっと感じる1面でした。

 

●浴場に設置されてるアメニティー

シャンプー、リンス、ボディー兼フェイスソープ

※ボディーソープは子供用もあります。

 

 

 

お風呂からでて、パウダールームで髪を乾かしてたのですが、ドライヤーも結構いい感じ、くしも3種類もあります。笑 女性に嬉しいポイントがたくさんあります。

 

 

 

そんなこんなで、6時間を満喫!

 

 

最後にまとめると、やっぱりうるさい点は癒しを求めてるものとしては、かなりの欠点かなと思います。ただ、ここまでうるさいのは週末だけなんじゃないかな?っと思ったので、次いくときは平日にしようという結論になりました。

いくタイミングが中々ないですが・・・笑

 

 

ハナムのスターフィールドにもあるので、機会があればいきたいと思いますが、江北に住んでるものとしては、中々遠い。シンセげスパファンとしては、韓国にいる間に、絶対そっちも制覇したいです。

 

 

おやすみなさーい。

 

 

A代理