おはようございますビックリマーク

本日の茨木市は晴れときどき曇りになるでしょう晴れくもり晴れ

最高気温は27°で、 湿度は79%と高くなるでしょうあせる

比較的穏やかな1日になりそうです天使

今日もこまめな水分補給と手洗い・うがい、それにシッカリ歯みがきをして唇

お口を潤しむし歯や歯周病、そして感染症予防対策を心がけましょう歯

 

こんな記事を見つけました目

 

「珍しくない病気に」子どもたちの摂食障害

思春期の中学3年女子は1000人中7.6人 10年前から3倍以上増加

 

小学校、中学校、高校…男女共に増加傾向 コロナ禍のストレス原因か

 

新型コロナウイルスが流行した3年前に、長野県内の中学3年女子の千人当たりに7・6人が摂食障害だった。

こうした調査結果を、長野県立大(長野市)、長野赤十字病院(同)のグループがまとめた。

 

小中学校、高校の養護教諭を対象に約10年ぶりに調査を実施したところ、摂食障害や、その疑いのある子どもが男女共に多くの学年で増加傾向を示した。

コロナによる一斉休校や外出自粛、学校活動の制限が心身に影響し、極端な食行動で苦しむ子が増えているとみている。

 

摂食障害の増加、中学生年代で顕著に

調査は2021年10~12月、長野県立大(長野市)の杉山教授(生化学)の研究室と、長野赤十字病院(同)の横山精神科部長が共同で実施。

 

県立大健康発達学部に昨年春まで在籍した鴨志田さん(23)、下形さん(23)が分析を担当した。

県内の全小中学校(約560校)と全高校(約100校)の養護教諭に対して、県教委を通じてウェブで調査用紙を送り、小学5年生から高校3年生までの状況を尋ねた。

 

回収率は4割程度で、回答があった学校に在籍する児童生徒(各学年男女約4000人ずつ)の状況が分かった。

神経性やせ症や神経性過食症などの摂食障害と診断、あるいは受診中の児童生徒と、受診はしていないが摂食障害が疑われる児童生徒を合わせると、女子では中学3年が30人(0・76%)と最も多く、高校1年が12人(0・33%)、高2が10人(0・27%)、中2が9人(0・23%)など。男子は中2が5人(0・12%)だった。

 

中学3年女子は前回調査から3倍超に

前回調査は11~12年度、厚生労働省研究班による全国調査の一環として行った。

前回は郵送で、高校は全校でなく抽出方式だったなどの違いがあるため、前回を参考値として割合を比較すると、多くの学年で上昇していることが分かった。

特に中3女子は前回の0・24%から3倍超に。

 

比較的少ない男子でも中2は前回の0・02%から増えた。

摂食障害の発症の低年齢化が指摘される中、コロナ禍で一斉休校や外出自粛、学校活動の制限を経験した中学生の年代で顕著に表れた。

 

再び症状が出ることも 外見で判断しにくく

杉山教授は「コロナ禍によるストレスが一因と考えられる」とした上で、「不適切な食行動がストレス発散の手段になっているのではないか」と、心身への影響を指摘する。

 

一方、家庭で過ごす時間が増え、子どもの変化に家族が気付いて受診につながったとも指摘する。

「痩せを礼賛する風潮を何とかしたいという思いで調査を始めた。

 

SNSを含めてダイエットなどの情報が氾濫し、摂食障害は珍しくない病気になってきている」と杉山教授。治療を受けた後も、ストレスや心の問題により再び症状が出る場合や、過食症の場合などは外見で判断しにくいことを挙げて、学校現場や家庭でより注意、配慮が必要だと呼びかけている。

 

調査結果は昨年秋の日本摂食障害学会で発表。

信州公衆衛生雑誌にも近く掲載される。

 

株式会社 エーデンタル・歯ブラシ専門館

〒567-0883 大阪府茨木市大手町7-23

Tel. 072-645-1031/Fax. 072-645-1039

mail ; a.dental6480@nifty.com

URL ; https://www.adental.co.jp/

CamCam L.P ; https://www.adental.co.jp/camcamlp/