職業柄ポスターやパンフレットをよく作りますが・・・
デザイナーではないのでへたくそです(笑)
ポスターを作るときにはいろいろな絵が必要となります。しかし
プロではないので手書きではとても描けません。
そこで3DCGソフトで描くことが多いですね。
当方のキャラクターの「アド」はまさに3DCGで描いていますよ。
TVパソコン教室用にこんなものも作りました。
3DCGソフトでモデリング(立体を作る作業)は
メタセコイヤを使用しています。
比較的安くて高性能なので重宝してますよ。
ただし植物等が苦手なので・・・最近「Tree[d]」を導入しました。
まだまだ使いこなせていないのですが・・・
こんな木を簡単に作れます。これをメタセコイヤに取り込んで
加工できて重宝してますよ。
で作った教室用春用ポスターがこれです。
普通の木をTree[d]で作ってメタセコイヤで葉の部分を
桜の花びら(メタセコイヤでつくってあったもの)にすると
満開の桜があっという間にできますよ(笑)
花びら散らすのも比較的簡単に作れてらくですね。
あとは「Swift 3D」を使っています。これはレンダリングに
使っています。
TVパソコン教室用のOPのアニメーションはこれで
作りました。
まだ試していないのですが、講座用に導入したアドビCCにも
3D関係の機能や3DCGソフトが入っているそうなので今後は
そちらを使うかもしれません。
ではまた




