薄給なのに自前だらけ | 社会不適合女とチワワの暮らし

社会不適合女とチワワの暮らし

看護師、2チワワのおかんです。
全般性不安障害でメンタルクリニック通院中。

先住犬:17歳で虹の橋を渡る
現住犬:2013年生まれ
私:アラフィフ

「拗らせ女」と「シニアチワワ」のリアルライフを発信していきます。


当ブログにご訪問くださりありがとうございますお茶アラフィフおひとりさまがチワワとの日常を不安定なメンタルに乗せてお届けしています真顔



ちょっと急遽必要な物があり

めちゃくちゃ寒くなるっていう噂だったから

完全装備で外に出たら意外に暖かかった!

お買い物から帰って来て

箱入り②号を外に連れ出しました。

今日はよく歩きました!

💩さんも2回もしましたよ!←いらない情報



おまかせ広告ぽちっとお願いします☺︎


今働いているクリニックの福利厚生は

過去最低です。

むしろ福利厚生なんてほぼありません。

クリニックですが社保なので

薬を処方してもらう事は可能です。

診察代はクリニック負担。

院外処方代は自腹です。

昔働いていた透析クリニックは院外処方代も

領収書を事務所に提出したら全額返金してくれました。

インフルエンザのワクチンは

タダでしてくれたけどそれは普通ですしね💦

化粧品とかも一応社割があるようですが

メーカーのキャンペーンの時だけみたいです。


それよりなにより

普通制服貸与ありって言ったら

何着か渡されません?

洗い替えを考えたらせめて2着は必要ですよね?

ところが今のクリニックは

1着しか渡されませんでした。


面接の時に

ワンピースとパンツとどっちがいい?

と聞かれたので

パンツと答えたら

他のナースもみんなパンツだと聞いていたのに

例のフェードアウトしたパートナースさんは

自前のピンクのワンピースだったし

常勤ナースさんも入職当時は

持っていた自前の上下で働いていたそうです。

制服貸与はないんですか?的な話をして

ようやく今の制服を購入してくれたそうです。


それまで制服貸与に関しては

受付さんと同じワンピースしかなくて

しゃがんで処置する事もあるし

そもそも受付さんと同じってどうよ?

今時のナースはだいたいスクラブ+パンツが

定番になって来ているというのに…


面接の時に

制服の注文が間に合わないかもしれない。

採用から入職するまで2週間以上あるのに

間に合わないとかある?と思いつつ

入職当日クリニックに行くと

とりあえず1着はなんとか間に合ったと

ズボンの裾も調整されていない状態で

渡されました。

仕方ないので、午前中はテープで裾上げして

昼休みの間に急いで手縫いで裾上げしました。


「とりあえず1着は」と言われていたので

洗い替えの制服が届くと思っていたのに

待てど暮らせど届きません。

他のナースに制服の事を確認したら

先に書いたように

もともと制服はないという事実を知る。←



おまかせ広告ぽちっとお願いします☺︎



洗い替えがないので

クリニックでクリーニングに出す事も出来ず

ずっと自宅で洗濯しています。

最初の頃はちゃんとシワも取れてたのに

日に日にシワが取れなくなってしまいました。



アイロンを持っていないので

シワシワの制服で働いています。

清潔感が大事な職業なのに泣き笑い


院長に先日

制服シワシワじゃない!

と突っ込まれる始末。

洗い替えにもう1枚買って欲しいとは言えず

自前で購入する事にしました…悲しい



意外と看護師のユニフォームって

お値段するんですよね💦




日々の生活費でも赤字なのに…



おまかせ広告ぽちっとお願いします☺︎


シワも取ってくれる消臭スプレーがあると聞き
買いに行って使ってみたけど…
私の使い方が悪かったのか
全然シワは取れませんでした…


オシャレ着用の洗剤で洗うと

シワがマシになるって聞いたので

買って使ってみたけれど


こちらもあまり効果がなくて…


がっつりシワが刻まれてしまっているので

やっぱり一度クリーニングに出すか

アイロンを使わないと無理なんでしょうね💦


この際アイロン購入しようと思います。

どうせ買うならちゃんとしたのが欲しい。

薄給のくせにこだわりが強い。←



もっと安いのもあるし

ハンディタイプの物もあるけど

ハンディタイプは「コツ」がいるって

レビューに書いてる人もいたので

前々から買うなら「コレ」やな!

って思ってたアイロン♡




アイロン台、足付きか平置きか悩む…


これ以上物を増やしたくない!
って思って断捨離したいところなのに
物が増える一方…


おまかせ広告ぽちっとお願いします☺︎


デイサービスや介護施設の
単発バイトに行く場合
入浴介助用の短パンとTシャツと
サンダル(ビーサンの事かな?)が必要とか
ユニフォームの上は貸与ありだが
パンツはチノパンを準備してくださいとか
自前で揃えないといけない物があって
正直、そないデイサービスや
介護施設に行くやろか?
って思ったけど、単発バイトのほとんどが
デイサービスや介護施設なんですよね…(笑


崖っぷち家計にとって

ちりつもながらもありがたーい副収入💴
ポイントサイトで家計にちょっぴり潤いを✨

ポイントタウンの登録はこちらからひらめき
↓↓↓
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントインカムの登録はこちらからひらめき
↓↓↓
ポイントサイトのポイントインカム

モッピーの登録はこちらからひらめき
↓↓↓
手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ハピタスの登録はこちらからひらめき
↓↓↓
その買うを、もっとハッピーに。ハピタス