実は今日はIgA腎症の定期受診の予定でした。
私はIgA腎症と診断されてから
扁桃腺摘出ステロイドパルス併用療法を受け
その後は投薬もなく安定しています。
尿検査は毎回異常なしです。
尿蛋白が出たのは腎生検をする事になった時の
一回だけです。
尿潜血は20代の頃はかなり出てましたが
腎生検を受ける時も入院中も通院中も陰性。
主治医の見解によると尿潜血が出てた頃に
発症してたんだろうとの事で
尿蛋白が出てなかったら腎生検もしないから
IgA腎症って分からずに腎機能低下→透析に
なっていたかもしれないって…
尿蛋白が+じゃないと腎生検の適応じゃなく
IgA腎症ってわかっても治療しなくて
いいっていう医師もまだまだ少なくないらしい。
でも原因不明の腎機能低下→透析になる人は
ベースにIgA腎症があるっていうのも
わかって来てるそうです。
私も最初に相談に行った病院の先生には
「ほっといてもいい」と言われました。
でも不安だったので他の病院で
検査を受けて確定診断がついたし
治療を受けられたので良かったと思います。
eGFRは徐々に低下してきてます😅
検査結果の数値の横に「L」(低いって事)が
記載されてるの、毎回凹む…
将来的に透析にならないように
経過を見ていく必要があって
もちろん血液検査の結果も大事ですが
尿検査の結果も大事です。
私は投薬がないので
半年に一回のフォロー中ですが
尿検査が出来ないと受診する意味がない
と主治医に言われています。
なので、もし予約日と生理が重なったら
予約を変更するように言われています。
更年期の影響か1ヶ月半遅れていた生理。
よりによって予約日にやって来ちまったよ😭
というわけで予約キャンセル。
どうせ遅れてたんやし
もう少し後に来てくれたらよかったのに。←
前回の受診後に新型コロナワクチン接種と
ワクチンの副反応があったから
私のそら豆ちゃん大丈夫か心配なんですよね…
ちなみに現在のところ
運動制限など生活の制限や
カリウムやリンなどの食事制限はありません。
入院中は腎臓食(たんぱく質50g塩分6g)
でしたが、どんどん痩せてしまったので
退院後は塩分には気をつけて
たんぱく質は摂り過ぎず、腹八分目で
という指示に変わりました。
たんぱく質を制限し過ぎるとカロリー不足になったり、たんぱく質不足を補うために筋肉からたんぱく質を使ったり、結果的に腎臓に負担をかけてしまうので要注意です。
IgA腎症と診断されてから早12年。
最初の頃はしっかり塩分管理して
水分もしっかり摂って食事量も気をつけてたのに
最近は全く出来ていません…
塩分過多、水分不足、食べ過ぎ、飲み過ぎ…
体重の増加も腎臓に負担になるから
増えた分戻すように言われているのに
今日も体重は増加する一方…
ちゃんとしなきゃなぁ…って言いつつ
今日も今日とてチョコレートに手が伸びる。←