『子供達どう過ごしてますか?』と聞かれまが
子供達はお休みではなくて学校が休校なので
午前中は時間割と同じお勉強をしています
さすがにかーちゃんは先生では無いので
甘えも出て午後までは集中力が続かない
末っ子は年中さん、まぁー無理でしょう。
国語の時間最後では読み聞かせをしました
コロナウイルスってなんだろう→click
アルコールスプレーで手が少し乾燥気味
今日は朝一でクリームを一緒に作りました
3倍量を作るため、かけ算の勉強
娘の勉強出来ない理由は適当なんとなくで答える
どうして似ちゃうんでしょうね(笑)
扁桃腺持ちのRiriは今年も生はちみつの
お世話になっています
喉が痛い時にもスプーン1杯をパクリ
冬の必需品です
匠さんち/加藤養蜂園の日本みつばちのミツロウ
キャリアオイルとシアバターにアロマオイルで
クリームを作ります
娘は実験のようで楽しいみたい
※1歳未満のお子様には使用できません
日本みつばちの生はちみつ&ミツロウ→click
加須市の物が買える『かぞマルシェ』→click
学校と同じような生活をということで
掃除の時間もとりますよ(笑)
そこに家庭科も入れて一緒にご飯作ったり
いつもなら時間の戦いで余裕もないけど
この1ヶ月なら。
そして自分で出来ることが増えるといいな
でも疲れたらテイクアウトも昼寝もします(笑)
無理しないのが一番かな
ガミガミになっちゃいますからね