コロナウイルスで脳内改革~簡単にできる脳内改革トレーニング~
昨日、コロナウィルスについて問題の本質の捉え方のお話しをしましたが、
『【一般向け】コロナウイルスで問われる自分の問題対処と幸不幸の分かれ道』
今回は、問題に対し条件反射してしまう方向けのお話しです。
これを機にトレーニングするといいかなと思いました。
コロナウィルスで脳内改革とタイトルに書きましたが、単な書き出しワークです。
何かメモするものを準備してやってみてください。
題材は練習用として今回はコロナウィルスで書きますが、
自分が抱えている問題に換えてワークをしてみてもいいでしょう
昨日の内容とかぶりますが、
【トレーニング】
①コロナウィルスの影響による良くないことを思いつく限り書き出す
②この①で書き出したネガティブな事の反対の事を書き出す
[参考例]
・外出を控える
➡自宅で普段できない部分の掃除や手入れができる
➡ゆっくり体を休めることができる
➡自宅で楽しめる遊び方を発見できる機会
・・・幸せな引きこもり方を知る
・トイレットペーパーなどの紙類が売り切れ
➡災害時など、何かあったときでも多少やっていけるだけのストックを今後はしておく
➡ウォシュレット(洗浄・乾燥機能があれば)をうまく使いこなしてみるなど環境に優しい方法を探してみる
➡ニュースに踊らされずに冷静にニュースを観るようになる
・マスクや消毒が売り切れ
➡マスクや消毒液に頼らずに、免疫を上げるための生活習慣を見直すいい機会
・会社に出勤がなくなった
➡自宅でできる仕事のやり方を探すいい機会
・中国、韓国人が主なお客様商売または製造ラインで売上が赤字
➡偏った顧客層や仕入れ元でなく、他の複数の分野からの収入や顧客を得られる戦略に路線変更し多少安定する方法で中長期の安定を
・子供の学校が休校になった
➡自分も仕事を休まなくてはいけないが、子供とじっくり向き合う時間ができた
➡逆に自分よりも人に預ける選択がいいと、別の子守の方法を新たに見つける
・夫婦共働きで子供の面倒をみるのにどちらかが偏りがある
➡夫婦の協力関係を見直し自分たちのベストを再検討するいい機会
・セミナーやイベントが中止になる
➡新しい時代のセミナーやイベントの形式や方法はもっといい形になるかもしれない
・友人やコミュニティで集まれなくなった
➡ネットをフル活用した新しい集い方や楽しみ方を見つける
・・・このように、視点を変えれば人生において様々な気づきがもたらされます
👇
この作業により、物事のネガティブな側面とポジティブな側面の両方の捉え方ができるようになります
この宇宙は2極の世界でできていて、物事には反対の側面があり、
光と闇、右と左、男性女性と、コインの表と裏のように2つで1つです。
どの視点から見るかにより捉え方は変わりますが必ず相反する事が同時に存在しています。
➡物事の捉え方が広くなる⇔波動が高い
問題に思考の時間とエネルギーを使うか・・・
その先の改善策など、ポジティブな生産性のあることに思考とエネルギーを使うか・・・
・・・あなた次第です
あなたのマインドが幸せに光る人生を
【関連記事】
『【一般向け】スピリチュアル面と現実面からみるコロナウイルスについて』 ⇒