歳をとる誕生日の迎え方と若返る誕生日の迎え方
【人が歳をとるしくみ】
いつもお話をしていることですが、意識が全ての始まりです。
・意識が肉体を作っている
・意識が体を動かしている
➡若々しい意識をもつことが大事![]()
【歳をとる誕生日の迎え方】
年齢は数えるから歳をとる。(足し算の数え方)
ああ私は40歳になったと数えるとカウントが始まる。
(例)誕生日を人に祝ってもらう。
周囲から祝われる周囲主導の祝い方だと歳をとることを深める。
ですので、実年齢相応か年齢よりも老けて見える人が多い。
【歳をとらない誕生日の迎え方】
歳は数えないこと。
歳を数えるなら逆に数える。(引き算の数え方)
(例)40になったら39歳、38歳、37歳と引いていく。
自分発信で自分の誕生日を自分主導で祝う事。
(例)自分で誕生日会を設定し人を招く。
『今日は私の誕生日です。今日は来てくれてくれてありがとう。』と御礼を伝える。
と自分で主導権を握りコントロールする。
おこがましいと思うかもしれないけど、気持ちよく感謝の気持ちでやると軽やかでハッピーです![]()
(無価値観は外してください)
ですので、自分が大好きな人は実年齢よりも若々しい人が多いです。
誕生日というのは自分でこの世に生を受けること決めて生まれてきた、年に1度のスペシャルな日なのです![]()
自分主導で積極的にクリエイティブな創造性を発揮する大事な日。
自分が人にお祝いしてもらって、御馳走してもらうよりも、自分が本当に感謝したい人支えてくれている人を呼んで、
ありがとうと感謝するのがいい。
自分で自分をスペシャルに扱ってください![]()
![]()
![]()
あなたがいつまでも若々しく元気で幸せでいられますように![]()
![]()
個人セッションはこちらから![]()
add.lights2019@gmail.com
