以前からロードバイクでの自転車通勤への憧れがあった…


でもやっぱり、パンク問題を考えると、現実的にどうしても一歩踏み出せず


ずっと迷っていた。。。


毎日空気管理をしっかりしていたとしても、パンクする時はするし…


急いでいる朝の出勤途中や、深夜帰宅時にパンク修理の時間を考えると・・・


といったマイナス思考をバッサリ切捨てる為、発想を替えて考えてみた。



 パンク問題を乗り越えるには………パンクしないタイヤにすれば良い!!



早速、ネットで調べて見たところ、『リペアムゲル』なる物を発見。


自転車 ROAD日記-25

従来あったウレタンゴムによるノーパンクタイヤの欠点であった、


経年劣化による収縮を無くし、衝撃吸収性と形状保持性に優れているとの事。。。



早速、物は試しという事で、近所の取扱店にて試乗車(クロスバイク)に乗ってみた。


重量が重くなる為、出だしは若干重さを感じたが、タイヤ一杯にリペアムゲルが


充填されている為、地面との接地面積が小さくなり、転がり抵抗も抑えられる為、


走行性、操作性は非常に良く、走行中は乗り心地が軽く感じられた。


でも流石に競技の参加にはこの重量はキツイので、別にエアタイヤも用意する等、


色々コストが嵩むけど、憧れの自転車通勤の為なら……


と思っていたら店主が、ロードバイク用のチューブは薄く軽量なので、高温の


リペアムゲルを注入する際の熱に耐えられないかもしれない…等と弱気な発言。。。


まだ、この店舗ではロードバイクでの実績は1例も無いとの事。。。


1例目として調整して見るか否か……


一歩踏み出せず、迷い、また日々が過ぎて行く。。。