朝は主人のお弁当用意してカバンに入れて。
タオルも忘れずカバンに入れて。 
主人がシャワー浴びてる間に
今日のお天気など確認しつつ
下着とか着るワイシャツ準備。
出がけに冷たい物飲むのが苦手みたいだから
(かといってねこ舌)ぬるめのお茶出して。
行ってらっしゃいm(_ _)m

自分が仕事してる時は
このタイミングで自分も一緒に出かける。

主人が帰ってきて洋服脱いでる間に
ご飯出して
片付けて
デザート出して
片付けて
果物出して、果物食べながら2人で勉強

2人して転職希望なのです。

が、思考回路が全くお互いに違うので

私は文字を読んで書いて理解してから覚える
主人は耳から聞いて感覚で覚える

そんな主人から解き方を教えて
と言われてもなかなか大変。

私自身が理解した様に伝えようとすると
初っ端から、そんな事は聞いてない、と怒鳴られ
図を書いて説明しようとしたら、口頭で説明しろ、
何度もそんなやり取りを経てやっと伝え終わったら

お前のやり方は無駄、こっちが簡単、と
主人流のやり方を教えてくれたのですが
コレが私には全く理解できない。

何度も色々な事を聞く私に
強情はるな、お前は強情、試験に落ちる典型の言い訳などと散々主人から言われてしまい
グッタリ、悲しく、凹みました。

お互いの思考回路が違うことは
お互いにわかっているのだから
無理して一緒に教え合わなくても
同じ時間に同じ環境で勉強するだけで良いのではないかなぁ。 

そして主人がお風呂入り、私も入って出て
髪乾かそうとしたら
果物食べたい、パンナコッタ食べたいと言うので
給仕。
パンナコッタ残り少なくて、また作ってとリクエスト。

髪乾かし終わったら、マッサージして、と。
1時間くらいマッサージして。
寝ちゃったよ。主人。

私も寝たいけど。
処方されてる睡眠薬飲んで
寝むくなったタイミングを逃してしまい
今、覚醒中。

まぁ、毎日、こんな感じ…
書き出してみると、仕事してる時
これに平日の家事や洗濯が加わって
意外とやれてたんじゃないかなぁ。
主人からは、だらしがない、怠け者だ、
って散々言われてるけど…

こんなんじゃ、当たり前過ぎて
世間的には足りないのかな