皆さんお疲れ様です。
現在進行中の豊中市住宅塗装の現場をお伝えさせていただきます。
猛暑の中、屋根塗装は完了し外壁塗装~付帯塗装にとりかかっております。
今日は屋根塗装の開始~完了までの流れを
お伝えします。
高圧洗浄はターボノズルを使用して、
脆弱な旧塗膜を落としていきます。
洗浄後は今の時期だと、まる1日乾燥させてから次の工程にはいります。
①棟板金錆止め塗布(スーパーザウルス2)
②釘頭等の防水処理(NBウレタンコーキング)
③下塗り塗布(屋根強化プライマー)
④クラック処理(コニシクイックメンダー)
今回の案件は築20年以上のカラーベスト
はじめての塗り替えになります。
洗浄で完全に塗膜がない状態にまでなりました。
カラーベストはセメント系の材質なので塗膜が重要!
塗膜で保護してるような物?
古くなった塗膜は機能をはたさず、
素材に水分が浸透して劣化を早めてしまいます。
通常1回塗りのところ。。。
今回は状態を考慮して強化プライマーを
2度塗りにしました。
⬇️下塗り塗布(屋根強化プライマー)

RSルーフ2液SI
コーヒーブラウン色