2025年5月


長野県長野市若穂川田3180-2長野電鉄 旧信濃川田駅



屋代線廃止により廃駅となりました


駅前駐輪場横の看板には、何か書かれてましたがサビサビで読めませんでした


現在はバス待合室だそうです


今は何でも個人でネット予約が出来ますが、手続きのし方やフォント、言い回しが古くておもしろい




平成六年改正と書いてあるから、路線名が屋代線になる前の河東線時代のものか?



たぶんこれも

※路線名改称(河東線→屋代線)は平成14年



客車の座席を流用?




1945年8月13日午後3時すぎ、米軍機の機銃掃射の銃弾が、この駅を貫通したらしく、今も弾痕が天井に残っているそう


あれだ


額縁に1円玉


旅情を感じます








大室駅側


ホーム末端


この末端から若穂駅方面を撮影


下に降りる


レールが残るのはホーム前だけのようです






待避所?


若穂駅側ホーム末端付近




数々の遺構




踏切の名残






半永久的に来ません…


腕木式電気踏切シャ断機
昭和48年2月製造


踏切警報機(旅客通路用)


踏切部分にだけレールが2線残ります


若穂駅側はなんだかおもしろそう


橋が残っています






橋上を渡り歩く度胸は無いため、脇にある土手をよじ登り迂回




左右に走る路盤跡






でんしゃにちゅうい


若穂駅側から見た橋の様子


隣の橋


たまたま隣にあったのでついでです





「しゅん工」て書き方が鉄道関連ぽいですが、たぶん当該鉄道とは関係無い橋です




旧信濃川田駅に戻ったら、電球が取れてました